今回のお客様に手作りして頂いた結婚指輪のデザインは表面をランダムに削った面をそのまま活かした手作り感のある結婚指輪です。
今回のお客様のデザインは、大小とランダムに削られた表面がキラキラと光を反射させる美しい結婚指輪です。
いびつな表面がカジュアルな雰囲気にしてくれるので、男性にも良く似合いますよ✨
ピンクゴールドは、昨今女性にとても人気のある素材です!
桜のような優しい色は肌馴染みが良く、日本人の肌にとても相性がいいと言われています。
他のゴールドと比べフォーマルなイメージが強いピンクゴールドですが、どんなファッションにも似合うのが女性人気を高めている理由の一つです。
今回のお客様の指輪のようなカジュアルなデザインの指輪も、ピンクゴールドにすることで品が良く可愛いイメージになりました😊
ただ、お風呂や温泉に着けたまま入ると、変色してしまうので注意が必要です!
ピンクゴールドは銅を多く含んでいるので、入浴剤や温泉の成分に反応してしまうので、お風呂に入る前に外す様にしてください。
指輪の表面もお客様自身で削っていただきました。
まず、指輪の表面を黒く塗りつぶし、削りの残しが無いようにします。
その後少しずつ専用の道具で削ります。
2人で仲良く話し合いながら楽しく作業されていました。
仲睦まじいお似合いのカップル様でした😊
この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕
大阪府下からご来店のお客様のご紹介です。
アンティークデザインは、種類の多くある結婚指輪の中でも、幅広い世代に愛されています。なぜこれほどまでに人気なのか、理由はその温かみのあるデザインにあります。独特でどこか懐かしい雰囲気のアンティークは、長く身に着けるほど味わい深くなるので、飽きないのがまたいいところです!
アンティーク風の傷は、後日職人が施す彫刻ではなく、お客様ご自身の手で付けていただきます!
まず細いヤスリで木の皮風の模様を入れ、機械で凸凹とした模様を入れていきます。ここで難しいのが模様をどう入れるかです、均等にするより、意外と自由に入れる事で味のあるデザインになっていきますよ😊
上記画像が完成した指輪の原型です。
アンティーク風のデザインは、原型の時点でははっきりとどんなふうになるかわかりませんが、鋳造すると一気に華やかになります!
また、同じ傷は二度と着けられないので、世界で一つのオリジナル結婚指輪になります!
手作りで一つずつ思いを込められるので心に残る指輪になる事間違いないです✨
今回のお客様のアンティーク結婚指輪は、二つ重ねたようなラインと木の皮風の模様が手によくなじむ素敵な結婚指輪です。自らの手で入れた模様から愛情が伝わってきます。
この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕
先日はハンドモーターを使って結婚指輪にイニシャルを彫る方法をご紹介しましたが、ハンドモーターを使うと色々な表面の模様を入れることが出来、今回は指輪の表面に凸凹を彫る方法をご紹介します。
ハンドモーターの先端工具は色々な種類がありダイヤモンドの粒子が着いた物があります。
手作りでワックスを削るにはこのダイヤモンドポイントという先端を使って色々なデザインを作っていただいております。
まず完成した手作り結婚指輪をご覧頂きましょう!
指輪の表面が凹んだ形の大小の面がいくつも有り岩肌のようになっています。
このような形のテクスチャーを入れるには丸いラウンドダイヤモンドポイントを使って指輪ワックス表面を削ります。
この時に注意しないといけない所はランダムに彫るのだけれど意識してランダムにすると言うことです。
人というのは不思議な物で適当に削っているようで無意識に規則正しく面が揃ってしまいがちなのです。
その為、「大きく削る」「小さく削る」「深く削る」「浅く削る」「角度を変える」などを意識して不規則にしないといけません!
やってみると最初は難しいのですが、慣れてくると出来るようになります。なのでこのようなテクスチャーを入れる場合も不要なワックスで削る練習をしていただいてから本番のワックスを削っていただいています。
プラチナ鋳造によって完成した結婚指輪は凸凹した表面は磨かずに削り跡をそのまま残し手作り感のあるデザインに仕上げます。
レディスにはイエローダイヤモンドを埋めこんで個性的な指輪になりました。
この度は遠方よりのご来店、誠にありがとうございました!
本日ご紹介のお客様が手作りしていただいた結婚指輪のデザインは表面を自作でランダムに削って手作りの風合いを出した指輪です。
店頭の様々な指輪見本をご覧になりデザインを決定いたしました。
基本の形はストレート型甲丸リングでしたのでそれほど時間もかからずに基本のワックス原型が出来上がりました。
キレイな甲丸リングに仕上がったのちに手作業で表面をランダムに削った面を作ります。
表面の面は狭い面と広い面を混在するように削りますが、ランダムに削るのは少しコツがいるようです。
ヤスリの角度を変えたり向きを変えたりと意図的にランダムに削れるような削り方をしないといつの間にか規則正しい面が自然に出来てしまいます。
このあたりの削り方を不要なワックスを使って練習していただき本番のワックスを削っていただきます。
ご来店のお客様はワックス作業などしたことがないお客様がほとんどですので練習すればするほど上手になります。
とは言ってもプロのように上手に削れてしまうよりも初心者のお客様の不慣れな作業のほうが手作り感が出る風合いの結婚指輪になるのでバランスも大事です。
数時間後に手作り結婚指輪のワックス原型が完成しました!
遠方からのご来店でしたが楽しく作業していただきありがとうございました。
完成した結婚指輪がこちらです。
表面をヤスリでいびつに削り大小様々な大きさの面が出来上がって光沢仕上げで完成しています。
今回のお客様は指輪全体をピカピカに磨いた仕上がりですが、昨今は今回のお客様のように手作りの風合いをナチュラルに仕上げた結婚指輪のデザインが人気になってきました。
ピカピカに磨かずにヤスリ目を残した仕上がり、または、全体をつや消しのマットな仕上がりにするなどが人気です。
こちらは他のお客様の結婚指輪ですが、仕上げ方で雰囲気が少し違ってきますのでご覧ください。
表面は磨かずにヤスリ目を残し、側面と内側は光沢に仕上げた結婚指輪
こちらは表面のヤスリ目を残したまま側面、内側と全体をブラストつや消し仕上げの結婚指輪
このように自分たちで削ったヤスリの面をそのまま活かしたナチュラル結婚指輪ですが、これから結婚指輪のご購入を検討のお客様は是非参考にして下さい(^^)
本日ご紹介のお客様は大阪府下よりお越し頂きました。
一般的な結婚指輪はプラチナで細身、シンプルなデザインが多いですが、似たようなデザインばかり目に付いてしまいます。
お客様が選んでいただいて手作りしていただいたデザインは素材がイエローゴールドで表面が岩肌のように凸凹したデザインです。
カジュアルで、アンティーク調なので既製品ではほとんど見られないデザインです。
レディスメンズともに大きめのダイヤモンドを埋めこんでエレガントな雰囲気も出しています。
表面がマットな仕上がりなのでダイヤのキラキラがよく目立ちます。
男性の場合、イエローゴールドにすると派手なイメージになりがちですが、今回のデザインのようなマットでカジュアルなデザインならば派手すぎず身につけやすい物となります。
こちらが手作りで作っていただいたワックスの原型ですが、ワックスの段階で表面を凸凹に彫り込んでいます。
この凸凹に彫るにはハンドモーターを使って削っていきますので力もいらず、簡単に仕上げることが出来ます。
気をつけないと行けない部分は凸凹の大きさを色々変えてランダムさを出します。
ランダムに削るのが簡単なようで意外と難しく、ランダムに彫ろうと思ってもいつの間にか規則正しく凸凹面が並んでしまうので、意識してランダムさを出すのがコツでしょうか(^^)
また、今回のデザインはダイヤモンドを埋めこみますので余り深く削りすぎるとダイヤの先っちょが内側に飛び出してしまうので、ある程度の厚みを残すように削ります。
この度はご来店ありがとうございました!
末永くお幸せに(^^)
今回ご紹介のお客様は兵庫県から大阪工房にご来店です。
お二人が選んだ手作り結婚指輪のデザインは少し変わっていて表面が凸凹した岩肌のようなデザインです。
基本の形はストレート型ですので、まずチューブ状のワックスを切り取って作りたい幅の甲丸リングを作ります。
そして表面を凸凹した岩肌のようなテクスチャーを入れるのですが、ハンドモーターで表面を削って模様を彫ります。
全体をまんべんなく凸凹で埋め尽くすように削っていくのですが、ハンドモーターの先に付ける治具はドリルのような物ではなく
粗く削れるようにボール型のダイヤポイントという治具を付けて削ります。
ボールの大きさは何種類かあるので作る指輪の幅に合わせて大きさを選んで彫ります。
良く削れるドリルではないのでワックスの表面にボールポイントをしばらく押し当てないと彫れていかず、どのくらいの力と時間で削っていくかのコツが最初に必要になります。
同じ大きさの凸凹を付けてしまうと面白くないのでランダムに大きな凸、小さな凹とランダムな大きさの凸凹を彫るとそれらしくなります。
手作業で模様を入れていくので本当に手作りの味が出る結婚指輪になります。
ワックスは半透明の素材なので写真では陰影がわかりにくい物ですが、出来上がったワックスは本当に凸凹で面白い味がある結婚指輪になると思います。
ご自分達で自由に凸凹を彫ってもらって無事に結婚指輪のワックス原型が完成しました。
指輪の素材はレディスがピンクゴールドでメンズはプラチナで鋳造しています。
メンズはプラチナなので通常は白色の指輪になりますが、表面をブラックコーティングして真っ黒の結婚指輪に仕上げました!
ただし、黒色はコーティングなので身につけて表面が擦れてしまうとブラックコートは剥がれてきてしまいます。
でも今回の結婚指輪のようにカジュアルで凸凹したデザインの場合凹んだ部分が黒色で残って飛び出た部分が擦れて剥がれ、
アンティーク調のデザインに変わってきます。
黒色が剥がれてきてもそれはそれで、古美術品の様な味のある結婚指輪に変化してきます。
お客様も納得済みのブラックコート仕上げです!
この度はご来店誠にありがとうございました
末永くお幸せに(^^)