大阪府南部からご来店のお客様のご紹介です。
結婚指輪を手作りする際にまずどのような結婚指輪にするかデザインを決めていきます。指輪のおおまかなフォルムは沢山の形があるように思われますが、大きく分けて以下の3種類に分かれます。
ストレート型はその名のとおり、真っ直ぐな形で一番シンプルなデザインです。
S字型は指輪全体が波打っていて無限大のような形になっていて、指に着けるとS字型に見えることからS字型と言われています。
V字型はトップ部分のみV字型に歪んでおり、トップ部分以外はストレートな真っ直ぐな形になっています。V字型によく似たデザインでシャープにV型になっておらず緩やかにトップがU字型になっている物もあります。
おおよその結婚指輪は上記の三つの形のどれかに当てはまることが多く、その指輪の表面の凸凹や模様などによって沢山の種類があるように見えるのです。
基本の形は3つなので手作りが難しそうに見えてもそれほど大きく難易度が変わることは無くどなたでも手作りして頂くことが出来ます。
当店の店頭には見本リングが沢山あるので実際に指に着けてデザインを選んでいただけます。
写真などではS字型がきれいなように見えても自分の指に着けてみると似合わなかったりしっくりとこないことがありますので、自分の指に着けて試着するというのが結婚指輪のデザインを決めるうえで大事な作業になります。
ご紹介のお客様の場合は細身の指輪より少し幅のあるデザインがしっくりくるようで少しボリュームのあるデザインを元に決めていきました。
ストレート型よりもV字型の指輪が良くお似合いのようでしたので形はV字型に決定です。当店の見本の中に表面が波打たようなデザインがあり、この波打った表面の模様を取り入れてオリジナルの結婚指輪に仕上げます。
基本の形は3種類ですが、このように表面に模様を加えたりダイヤモンドを留めたりして自分たちの好みのデザインに仕上げていきます。
当店ではもともとフルオーダーメイドの結婚指輪を手掛けておりましたので仕上がりのクオリティーはとても好評をいただいております。
形や模様を作るのが難しいデザインでも丁寧にわかりやすく説明しておりどこを削れば良いかという事はありませんのでご安心ください!
指輪ワックス原型の表面が多少凸凹していてもプロの職人がきれいに仕上げます。
ワックスの状態ではきれいに仕上がっているかどうかわかりにくいですが、金属に鋳造してピカピカに磨けばとても美しい結婚指輪が完成します。
V字型の形の表面にしなやかにスカーフが巻き付いたような優しいデザインの結婚指輪です。
表面の波打った部分の光の反射がとてもきれいな結婚指輪になりました!
この度はご来店ありがとうございました😊
ハートの形は女性にとってとても人気のある形です。洋服や小物などファッションなどに多く取り入れられているハート型は流行に左右されず世界中の女性の憧れのモチーフとなっています。
そんなハート型を取り入れた見た目に可愛らしい結婚指輪を手作りして頂きました。とはいえ、男性にとっては可愛らしすぎると少し引け目を感じるハートですが、こちらで紹介しているデザインは指に着けると普通のV字型の結婚指輪に見える形です。
指輪を外して斜めから見た時にハート型がシルエットとして現れます。そのため男性でもV字型の指輪に見えるため抵抗なく着けていただけるデザインです。
とても人気のハート型ですが、その起源と由来はどのような物なのでしょうか?
ハートモチーフは愛情と幸福の象徴として古代より受け継がれた形です。ハートの形は見るだけでなぜか癒されて幸せな気分になります。これは昔から人々にその印象が深く刻まれているためです。古代エジプトではハートが意識の中心であり命そのものと言える思考がありました。
この形は心臓の形であるとか、女性の体をモチーフにしたもの、または神聖な果物の実をモチーフにしたものと様々な説が存在します。当初は愛を表すものとして扱われていましたが時代が進むにつれて、それ以上にいろんな意味も含まれるモチーフになってきました。
愛を表すモチーフのハートがその意味合いから、結婚指輪や女性への贈り物に多く取り入れられるようになってきます。
そのことから女性にとってハートが男性からの愛の証として認識されるようになってきて贈られた女性は大変喜ばしい事ととらえられるようになりました。
古くから女性の心に刻まれた愛情の証として、ハート型がDNAのなかに刻まれているのかもしれません。
ここでご紹介したお客様は、愛の象徴と言えるハート型の表面にアイビー彫刻を加えて末永い愛を表した結婚指輪になっています。
アイビー(蔦)は成長が早くどこまでも長く伸びるということから縁起の良いモチーフと知られ、ハートとアイビーを組み合わせたデザインは永遠に続く愛の証としてとても良い組み合わせになりました。
メンズにもハートとアイビー彫刻を施しています。
この度はありがとうございました😊
大阪府下のお客様がご来店。サプライズで婚約指輪を手作りしていただきました。
彼女に内緒なので仲の良いご友人様と一緒にご来店頂き、写真や動画を撮りながら和気あいあいとした雰囲気の中で手作り作業をして頂きました。
彼の手作りして頂いた指輪のデザインは少しV字型になった婚約指輪で中石の大きなダイヤモンドの他に少し大きめのメレーダイヤをサイドにあしらったオシャレなデザインです。
婚約指輪の場合、大きなダイヤを留める爪の付いたシャトンと言う部分はワックスでは制作出来ないので別パーツによって金属になってから溶接して完成させます。
同様にサイドに付いたメレーダイヤなどの石座も別パーツがありますので石座も希望に応じて本体に溶接して作っていきます。
お客様に手作りして頂く部分は結婚指輪と同様に輪っかになった貴金属の部分をワックスを削って作って頂きます。
基本形のストレート型の輪っかになったリングを作って頂ければV字型、S字型にする場合はシャトンを溶接時に曲げてくっつけますので、お客様の製作するワックスは真っ直ぐなストレートの輪っかになります。
今回は彼女に内緒でご来店なのですが、彼女の指輪サイズがわかりませんと指輪は作れませんので事前に調べてきて頂く必要があります。
サプライズなので指輪サイズを測るのはばれないようにしないといけないですね(^o^)
お友達と談笑しながら手作り婚約指輪のワックス原型が完成しました!
こちらをお預かりして数週間後に完成した婚約指輪がこちらです。
中石ダイヤモンドのサイドのメレーダイヤも少し大きめのダイヤなので豪華に見えて、形もオシャレなV字型です。
納期までに間に合わせることが出来て喜んでいただけました!
この度はありがとうございました(^^)
本日ご紹介のお客様は京都からお越しのお客様です。
結婚指輪は男女がペアとして身につける物なので一般的には同じデザインのサイズ違いを選ばれることが多いですが、
お二人の手作りした結婚指輪のデザインはレディスがV字型で、メンズがストレート型の全く違ったデザインとなりました!
レディスがシャープなV字型でトップの部分が重なり合ったようなでざいんで、メンズは斜めのラインが入ったデザインです。
男性と女性とでは洋服に始まって好みが違う物ですが、ご自分の好みのあったデザインを結婚指輪として手作りしていただきました。
ご自分達で手作りして好きな形を結婚指輪に出来るので、制作出来る形であれば自由に指輪の原型を作っていただけます。
指輪にも男性と女性とで似合う形、デザインがありますので全く違ったデザインでも結婚指輪としてご自分達が納得の上で手作りすれば全然ありだと思います(^^)
この度は遠方よりご来店ありがとうございました!
末永くお幸せに(^^)
今回のお客様は岡山県からお越しいただきました。
手作りして頂く指輪のデザインはV字型でメンズはつや消しと光沢部分を横に区切ったようなデザインです。
歪んでいるタイプの指輪は歪み幅分の広さでワックスを切り出して、
余分な個所を削ってV字型の形を削りだして作っていきます。
切り取るための目安線をワックスに引いています。
その線の通りに糸ノコで切り取ります。
真剣な表情で彼が目安線を引く作業をしています。
彼女が糸ノコでワックスを切り出していますが、彼女は天真爛漫で元気で朗らかな人柄の様です
数時間後ワックスの原型が出来上がりましたが、
当店ではおふたりの手作り作業風景を写真や動画を撮影してDVDに編集してプレゼント差し上げています。
動画の編集時に作業内容の詳細などのテロップをあてていますが、
そのテロップもオリジナルの文章にしたいということでシーンごとに充てるテロップを考えていただきました。
出来上がったDVDは結婚式の余興などで流すそうです。
写真、動画はDVDになっていますが、パソコンに入れてDVDの中を見るとフォルダがあり使った写真、動画が自由に取り出せるようになっています。結婚式以外でもご入り用の場合には自由にお使いいただけます(^^)
完成した手作り結婚指輪がこちらです
彼のV字型リングは横に分けて上を光沢、下をつや消しにいた変わったデザインになりました。
この度は遠方からのご来店本当にありがとうございました!
末永くお幸せに(^^)
早いもので新年になって1月も半ば過ぎました。
この冬も暖冬と言われてますが、本格的に寒くなってきたように思います。
大阪市内でも最低気温が0℃を下回る日もありますね(>_<)
今回ご紹介するお客様が手作りしていただいた結婚指輪のデザインは
少しだけ緩やかにV字型に歪んだデザインです。
歪んだ形の指輪を作るには歪み幅分の広さのワックスを切り出し、余分な部分を削ってV字型に削りだして作ります。
結婚指輪を形で大きく分けると、ストレート、V字型、S字型がベースになっていることが多いです。
それ以外の形を作ることが出来ますが、ワックス自体を歪めることが出来ないので全て削りだして作ります。
ワックスを削って作れる形であればどのような形でも鋳造で貴金属に仕上げることが出来ます。
ワックス作業は彫金専用の作業机の上で行います。
V字型の歪み幅分の広さで切り取りますので少し広めに切ります。
切り始めから切り終わりまでの上から下まで同じ体制で一気に切るのは難しく、少し切り込んだらちょっとだけ回して切り込んでいき、
全周をくるくる回しながら全体をワックスの中心に向かって切ります。
切る作業でワックスを固定する場所は、自分のやりやすい場所、体制で行っていただきます。
平らな机の上でもよいですし、今回のお客様の場合は、スリ板と言われる板を固定する金具を使ってワックスを固定していただきました。
お二人とも金具を使って固定していますが、金具の前と後ろで固定する場所が違うようです。
立ち上がって切る方もいらっしゃるので自由です(^^)
切り取ったワックスはヤスリを使って形を削りだしていくのですが、
内側を削ってサイズを広げる道具はリーマーという道具を使います。
リーマーとは穴などを広げる道具で、使うのが初めての方がほとんどです。
お客様が手に持っている棒のような物がリーマーです。
ワックスの中心の穴に差し込んでグルグル回すと内側が削れて穴が大きくなり、指のサイズに合わせることが出来ます。
色々な道具や工具を使って数時間後に結婚指輪のワックス原型が完成いたしました!
そして完成した手作り結婚指輪がこちらです
トップ部分が緩やかに歪んでV字型になっています。
極端な歪みにするとファッションリングの様になってしまいがちなので緩やかな歪みの方が高級感があります。
メンズはトップに1個だけダイヤが埋め込まれていますが、薄い水色のダイヤモンドを埋め込みました。
レディスは5つのダイヤの内、真ん中のみ水色ダイヤを埋め込んで華やかに仕上げています。
水色のダイヤを使ったことでとても爽やかな印象の結婚指輪になりました!
この度は本当にありがとうございました!
末永くお幸せに(^^)
結婚指輪は一般的に同じ形で、同じデザインという指輪が多かったのですが、
昨今は幅が少し違う、レディスにはダイヤが入ってるという少しデザインの違う指輪が増えてきています。
既製品の結婚指輪ではペアらしくどこかしら同じ要素が入っているようになっています。
今回ご紹介するお客様が製作された結婚指輪は形の全く違ったデザインです。
特にオーダーメイド、手作りと言った方法で指輪をご注文する場合は
一からご注文に合わせて作るので好みによって自由に作っていただくことができます。
男性は余り派手なデザインを好まない事が多いのでシンプルなストレート型です。
レディスは指の長さが強調されキレイな指に見えるV字型で、ダイヤモンドを留めて華やかに仕上げています。
自由なデザインで指輪を作れるのが手作りの魅力でもあります。
また自分で物作りをするという楽しみもあると思います。
指輪を作るためのワックスはチューブ状の形をしていますので
指輪の幅に合わせて切り取るだけで輪っかの指輪の形になります。
その後、形を整えるようにヤスリでワックスを削っていきます。
どの部分をどのくらい削るかは当店の職人が教えながら作っていただくのでご安心ください。
こちらのおふたりも無事に結婚指輪の原型が完成いたしました!
これから先は当店で鋳造作業の上、貴金属に仕上げていきます。
ダイヤはこちらで留めますので大きさ、個数を指定していただければ大丈夫です。
ワックスの表面が多少凸凹していても金属になってから仕上げるとつるっとして表面になり
ピカピカの結婚指輪が完成します!
本日ご紹介のお客様は京都府よりお越しいただきました。
指輪に埋め込むためのダイヤモンドのカラーは幾種類かあり、カラーダイヤを使う場合はホワイトダイヤを除いて単色の場合が多いです。
今回のお客様はピンクとライトブルーの2色のダイヤを使った結婚指輪です。
形はV字型で光沢とつや消しの部分で構成され、メンズには雪の結晶の模様を表面に彫刻しています。
拘りの指輪を手作りして頂いたお客様はこちらのお二人です。
既製品の結婚指輪には無いデザインですのでフルオーダー、もしくは手作りで製作することになりました。
このデザインであれば手作りでも問題なく製作できるのでご自分たちで手作りして頂くことに決定いたしました。
ワックスを削っての指輪原型の製作作業は初めでだと思いますが、本当に初心者の方でも出来る簡単な作業です。
手順など、コツなどを把握すればサポート無しでも出来てしまうようなものだと思います。
指輪の写真を見ると作るのが難しそうだなと思われるかもしれませんが、形としては単純な形です。
おふたりの手作り指輪製作作業も無事終わりワックス原型が完成いたしました。
ワックスの仕上げ、ダイヤの埋め込み、仕上げ作業などはプロの職人が承りますので原型さえ作ってしまえば後はプロのお任せください!
ワックスの削る部分はプロがマジックなどで下書きをするので、どこを削ればよいかわからないという事はありません。
写真のようなきれいな指輪を簡単に作ることが出来る「手作り結婚指輪」は思い入れもあり、お二人だけの一生物のオリジナル結婚指輪を作れます。
この度は遠方よりのご来店本当にありがとうございました!
末永くお幸せに♥