手作り結婚指輪ギャラリー

手作りお客様の作業風景ギャラリーと結婚準備お役立ち情報

婚約指輪を付ける指は左手薬指
結婚指輪ガイド 結婚指輪・婚約指輪の知識

婚約指輪はいつまで着けるの?着ける指は決まっている?婚約指輪に関する豆知識

Guest Name   / 


結婚式を迎えるカップルにとって欠かせないのが、その絆の証でもある婚約指輪と結婚指輪です。婚約の指輪、つまりエンゲージリングは恋人へのプロポーズを行うための指輪であり、永遠の愛を象徴するダイヤモンドが据えられた物が主流となっています。結婚した後に着ける愛の象徴、結婚していることを示すマリッジリングは、基本的に左手の薬指に日常的に身に着ける物です。では、結婚後エンゲージリングはどのように扱っていけばいいのでしょうか。

婚約指輪は結婚した後どうする?

エンゲージリングを身に着ける期間は、一般的に婚約している期間、プロポーズを受け入れた側が結婚式を迎える日まで身に着けます。しかし、厳密に「そのようにしなければならない」という法的な決まりや俗信的な縛りはありません。基本的には「マリッジリングに着け替える日まで」という概念があり、結婚式をしないカップルであれば、マリッジリングを購入した日や入籍を済ませた日に、マリッジリングとエンゲージリングを着け替えることもあります。

しかし、結婚した後にもエンゲージリングを身に着ける機会が無い訳ではありません。改まった場でのお祝い事やパーティー、記念日やデートといった特別なシーンに身に着けるとか、互いの実家を訪れる際に身に着けることで、双方の両親は夫婦仲の良さを知り、安心感が得られると言われています。

左手薬指に着けた婚約指輪

婚約指輪を着ける指は決まっている?その理由は?

「エンゲージリングやマリッジリングを着ける指は薬指に決まっている?」という疑問には、多くの人が「決まっているよ」と答えてしまうかもしれません。実は、こちらもエンゲージリングを身に着ける期間と同様に、「そうしなければならない」といった決まりはありません。しかし、左右の手の指それぞれに、指輪を着けることで込められる意味があり、左手の薬指には「愛と絆を深める」という意味を持ちます。その点で「左手の薬指がエンゲージリング・マリッジリングに適している」という考え方があります。

また、決まりとしては存在していないものの、社会上のイメージとして「左手の薬指に指輪がある」のはパートナーの存在を示唆するものです。恋人や配偶者がいるのにこの指をフリーにしておくことは、思わぬ人間関係のトラブルに繋がってしまう可能性もあります。ファッション面を重視すると、エンゲージリングやマリッジリングを他の指に着ける方が見栄えやバランスが良いこともありますが、「パートナーが居る」ということを示したい場合には左手の薬指にリングを着けておきましょう。

国によって異なるリングの定位置

日本ではエンゲージリング、マリッジリングのどちらも左手の薬指に着けるもので、世界の多くの国々でも同様ですが、一部の国では異なる風習があります。東欧、北欧の国々では、右手の薬指にはマリッジリング、左手の薬指にはエンゲージリング、とリングによって着ける薬指が異なっています。

教会で愛を誓うのはキリスト教式の結婚式ですが、そのキリスト教でも、カトリックでは左手の薬指、プロテスタントでは右手の薬指にマリッジリングを着けます。左手の薬指に着けるルーツは地中海の古代ギリシャまで遡り、「左手の薬指の血管は愛情の静脈であり、愛情の象徴である心臓に繋がっている」と信じられていたためだという説があります。

そうしたヨーロッパ圏、キリスト教圏から離れた、インドや東南アジアの国々の中では、エンゲージリングは手の指に着けるものではなく足の指に着けるもの、「トゥ・リング」という習慣もあります。不思議なことに、このトゥ・リングにおいても、薬指に着けることで既婚者を意味します。国によって左右の違いや手足の違いがあっても、薬指はそうした「愛情」にまつわる指であることが分かります。