奈良県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
上記画像では、お客様が青いチューブ状のワックスに、作りたい指輪の幅の印を入れている所です。
印は、ペンで入れるのではなく、専用の道具を使って入れます。
印をつけた後に糸鋸で切断していきます。この作業では、糸鋸で上から真っ直ぐに切らないといけないのですが、その真っ直ぐが難しく、斜めに切ってしまうお客様が多いです。真っ直ぐ切れるように当店の職人がついて、サポートします。もし切断が上手くいかなくても何回も作り直せるので安心です🎶
次に、切断した面を綺麗になるように削っていきます。
その後、内側から専用の道具で自分の指輪のサイズになるように穴を広げて出来上がりです!
出来上がったワックスは一旦お預かりして、後日職人が鋳造してプラチナに仕上げます。
こちらが、鋳造後の結婚指輪です✨
真ん中を盛り上げ、捻ったようなS字型が特徴の指輪です。あえてダイヤを入れず、S字型の流動的なデザインを強調したこのデザインは、ストレート型よりも指を綺麗に見せてくれる効果があります!
また、S字型はフェミニンな可愛らしい印象を与えてくれるので、カジュアルな服をあまり着ない人にオススメのデザインです。ただ、メンズは人によって似合わない人もいるので、S字型にするか悩んでいる方は、是非試着してみてください!
この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕
結婚指輪の手作りはお客様自身でワックスを削って指輪の原型を作って頂きます。そのため作業がしやすいように爪は短い方が良いのですが、女性の方でネイルをしている方もいらっしゃいます。ネイルをしていると華やかで可愛らしく女性のファッションでは欠かせないものになっていると思いますが、指輪作りとなると邪魔になるように思っていました。
ですが、指輪作りのためにわざわざネイルをとってしまうというのももったいないのでそのまま作業をして頂きますが、ネイルが好きな女性はネイルをした状態でも何でも作業をこなせるようです。他のいろいろな事も器用にこなせるのがすごいです!
ご紹介のお客様は奈良県からお越しで、手作りで結婚指輪を製作していただきました。彼女はきれいなネイルをされているお客様でした。
やはりネイルをされているとちゃんと作業が出来るかな?と心配もいたしましたが、いざ作業を始めてみると器用に爪が当たらないように作業が出来ていました。
指輪作りだけでなく、料理やタイピングなど一見爪が邪魔になりそうな作業も慣れれば難なくこなせるようです。
今回手作りして頂いた結婚指輪のデザインはU字型にカーブしたデザインだったので細かい作業が必用でしたがきれいにワックス原型が完成いたしました。
女性にトットは自分の体の一部であり、ネイルすることによって女性らしく華やかになるので欠かせないものになっているのでしょう。ネイルをすると指が長くきれいに見えるのも重要なところだと思います。
完成したワックス原型を仕上げた結婚指輪がこちらです!
レディスにはダイヤモンドを3個埋め込んで華やかに仕上げております。
女性らしいきらびやかなデザインとなりネイルがきれいな女性の指にとってもお似合いの手作り結婚指輪となりました😊
本日ご紹介のお客様は奈良県から手作り結婚指輪ドットコム大阪工房にご来店頂きました。
同じ関西圏ですが、奈良から大阪市内までは電車などを乗りついで少しお時間を費やしますが、ご来店ありがとうございます。
手作りして頂いた結婚指輪のデザインは緩やかなV字型です。
指輪の形はシンプル目でも表面に模様を少し加えるだけでオリジナル感も増し、手作りで作ったとは思えないような印象になります。
今回のデザインも表面にラインを一本入れただけのデザインですが、ラインが入っただけで拘った形になります。
左右から延びた腕がV字部分で重なったように見えるデザインです。
ラインが無くてもシンプルなV字型で美しいデザインですが、この溝の効果で手を繋いでいるようにも見えます。
レディスにはダイヤモンドを埋めこんで女性らしさも出しています。
このデザインはV字型の深さもそれほど深くなく緩やかな形なのでストレート型とほぼ変わらない製作方法をとりました。
作業工程の中で指輪の内側を削ってサイズを合わせるのですが、昨今の平均的な指のサイズは昔に比べて細くなっているようで今回のお客様のサイズもレディスが7号とかなり小さめのサイズになっています。
特に女性の指輪サイズが小さくなっているように思いますが、以前は平均が10号ぐらいと思っておりましたが、昨今は8号ぐらいになっているのではないでしょうか?
小さい方で3号とか5号のお客様もいらっしゃいます。
手作り結婚指輪の場合、指輪の価格は重さで計算しますので小さいお客様の場合は値段も安く作れます。
既製品だと大きくても小さくても値段は変わらないので小さいサイズの結婚指輪をお探しの方はお得に購入できると思います。
メンズもサイズが昔に比べると小さくなっていますのでプラチナで製作してもペアで10万円以内になることもよくあります。
また、指輪製作も小さいほど「体積が減る」=「表面積も減る」となりますので簡単になってきます。
特に内側を削ってサイズを合わせる為のリーマー作業は内側内周を削る表面積が少なくなるので抵抗も減り、リーマーを回すのも容易に出来るようです。
今回のお客様は完成までに3時間程度かかりましたがキレイな結婚指輪が完成し、喜んでいただけました!
この度は遠方よりのご来店誠にありがとうございました!
末永くお幸せに(^^)
手作り結婚指輪ドットコム、大阪工房の槙です。
もうほとんど初夏の陽気で日中は蒸し暑い感じもしますね。夏が来る前に梅雨の訪れが気になります。
本日ご紹介するお客様は奈良県からお越し頂きました。
手作りで製作した指輪のデザインはS字型のシンプルな結婚指輪です。
ストレート型の指輪と違ってウェーブがかかった物は優しい雰囲気で女性には人気のある形です。
ワックスには削るための目安線を入れて、その線を目安にして削っていきます。
削るたびに全体のバランスを見て削れていない部分を探して削ります。
細かい作業なので削りすぎに注意です。
作業机は彫金用に特別な形をしていて、ワックスを削る作業にも適したような形です。
ワックスを削る作業も基本のスタイルがありますが、ご自分にあった削り方、スタイルで行ってもらっても大丈夫です!
ワックスを糸のこで切っていますが彼は座ったままで作業しています。
一方彼女は椅子から立ってワックスを切っています。
上から見た方が真っ直ぐ切れているかどうかの確認がしやすいとのことです。
このようにラフなスタイルで型にはまった作業ではなく、自分のやりやすい方法で作業していただいております。
とはいっても基本もありますので間違った方法の場合だけは、避けていただいています(^^)
数時間後におふたりのワックス原型が完成いたしました!
慣れない作業でしたが無事に完成させることが出来まして、お疲れさまでした!
完成したワックスは当店でプラチナ鋳造し、ピカピカに磨いて納品です。
完成した指輪がこちらです♪
S字型に大きく歪んだ指輪は左手の薬指に付けたときに、フィットする方向の歪み方をしています。
キレイに仕上げがったおふたりにも大変喜んでいただきました!
この度はありがとうございました!
末永くお幸せに(^^)
こんにちは!
手作り結婚指輪ドットコム大阪工房の槙です
本日ご来店のおふたりは奈良からお越しのお客様です
指輪のデザインはストレート型で、
表面にねじれ模様を彫りこんだシンプルなデザインです。
終始楽しく作業されていて、とても微笑ましいおふたりでした。
完成した手作り結婚指輪のワックス原型を持って記念撮影です!
数週間後プラチナで仕上がった手作り結婚指輪がこちらです!
デザインはシンプルですが、内側の彫刻に少しこだわりました
お名前を漢字で彫刻し、おふたりの名前の間に犬の足跡をいれました!
内側に入れる彫刻は文字数関係なくすべて無料で彫刻しています。
文字だけでなくマークなどもありますので何でもお申し付けください。
みなさんも内側に入れる彫刻にこだわってみてはいかがでしょうか!
この度は遠方よりご来店ほんとうにありがとうございました!
末永くお幸せに♥
今回のお客様は奈良県よりお越しいただきました!
デザインはシンプルな甲丸型の結婚指輪ですが、
表面におふたりのイニシャルが浮かぶデザインに決まりました。
おふたりが手に持っているのがロウで出来た原型を作るためのワックスです。
作りたい指輪の幅に合わせて糸ノコで切り取り
内側を削ってサイズを合わせます。
指輪はお互いの指輪を作りあうのですが相手の指輪を作るので責任重大です!
彼が少し自信がなさそうでしたが、上手に出来なくても自分の指輪を作ってもらうのが彼女の希望です。
表面のイニシャルは彫るのが難しいですが、
自作するよりも作ってもらった方が嬉しいものですね♪
苦労しながらも手作り結婚指輪の原型が完成いたしました!
数週間後、当店で責任もってプラチナ素材の結婚指輪に仕上げさせていただきました(^^)
完成した結婚指輪がこちらです!
イニシャルは「Y」と「N」です。
片方を指に付けているときはイニシャルの模様だとはわかりにくいですが、
ふたつの指輪がそろって合わせると初めてイニシャルだとわかります。
世界でこのペアだけが意味あるペアになる、
とても素敵なデザインだと思います。
遠方よりご来店本当にありがとうございました!
末永くお幸せに♥
今回のお客様は奈良県からお越しのお客様です!
指輪のデザインは細かい部分の多いデザインなのですが、出来る範囲で細い指輪が良いということで
デザインを入れられる出来る限り細身の指輪幅で製作して頂きました。
まずは指輪の幅を決めてワックスから切り出す作業です。
慣れない作業でしかも細かいデザインなのでおふたりとも緊張気味でしたが
しばらくすると普段のおふたりのリラックスした様子がみられ、終始楽しく作業して頂けました。
切り離したワックスの断面はヤスリで綺麗に整えます。
自分の希望の幅になるまで丁寧に削っていきます。
彼女が疲れを見せると、優しい彼が代わりにヤスリ作業を手伝っています。
こまかい心遣いが彼の魅力でもあります(^^)
彼の優しいところを彼女が写真におさめようと自撮り棒でセルフ撮影です。
当工房ではおふたりの作業風景を撮影して記念にDVDに編集し無料でプレゼントしていますが、
ご自分たちでも自由に撮影して頂いても大丈夫です!
手作り結婚指輪の作業はとても記念に残る写真になると思いますのでバンバン撮ってください!
ワックスの内側を削って指輪のサイズを仕上げていきます。
おふたりともそろってサイズを合わせることが出来ました♪
この後で細かい表面の彫をいれる作業です。
デザインが細かい部分が多いので少しお時間はかかりましたが手作り結婚指輪のワックス原型が無事完成いたしました!
数週間後に完成した手作り結婚指輪がこちらです♪
表面に緩やかな山脈の尾根のように浮き出たイニシャルを入れ
その一部分が合わせるとハートになっています。
ハートにはミル打ちを施しハート部分を強調したデザインになりました。
レディスにはダイヤを入れることでより華やかな印象になりとても素敵な指輪の完成です!
この度は本当にありがとうございました!
末永くお幸せに♥
今回も美男美女のカップル様が手作り結婚指輪の製作に
ご来店いただきました!
基本はシンプルな形で表面にレーザー彫刻を施すデザインです。
内側を削ってサイズを合わせています。
大きくなりすぎないように慎重に!
ヤスリ作業も慎重に!
斜めに削れてしまわないように
時折、確認させていただいております♪
ある程度完成間近になったところで記念撮影です♪
綺麗な甲丸リングを作るのは難しそうですが、
難しい所はお手伝いさせていただきますので
安心して作業して下さいね!
おふたりで並んで作業は
ときおり冗談交えながらの作業なので
慣れてくればとても楽しく作業していただけるようです!
ほとんどのお客様が作業が終わった後で
「楽しかったです!」
のひとことをおっしゃっていただけるので
私どももとても嬉しいですね(^o^)
楽しく作業が出来て
お二人だけの、しかも思い入れつまった手作り結婚指輪なので
とても大事にしていただけることと思います。
完成までは少しお時間を頂きますが、完成した指輪がこちらです♪
双方細身でシンプルな甲丸リングですが
表面にはレーザー彫刻でふたりの名前を刻んでいます。
この度はご来店、製作にありがとうございました!
末永くお幸せに♥
今回のお客様は奈良県からお越し下さいました。
結婚指輪ドットコムの大阪工房はJR大阪駅から徒歩7分ほどの場所にあり
各方面からの来店にとても便利な立地になっています。
奈良県の場合は乗り継ぎが必要ですが
梅田までお越し下さったありがたいお客様です(*^ー^*)
結婚指輪のデザインはゆるやかにV字型になったデザインで
表面に斜めのカットが入っています
V字型を作るのもすこし難しいですが、
表面を削って斜めにカットを入れるのも
要領を得ないと少し難しいかもしれません。
表面を斜めに削るのは手で持って作業をします。
スリ板に乗せて作業しても良いのですが
力が入りすぎると割れてしまったり
削りすぎたりする事があります。
手で持って作業すると力加減がちょうど良く
削りすぎることが無いようです(^^)
斜めに削る部分もマジックで線を入れて
その線を境目の目安として削っていただきます。
マジックの下書きがあれば何処を削って良いか
わからないと言ったことが無く綺麗に削ることが出来ます♪
出来上がったワックスを見て大変喜んでくださいました!
この後は当店で鋳造作業の上、ピカピカに磨き上げてまいります。
そして、出来上がった手作り結婚指輪がこちらです♪♪
シンプルですが、飽きが来ないデザインです!
一生使える逸品として思い出と一緒にお届けします。
おふたりの作業風景を記録したDVDも一緒に送らせていただいております。
末永くお幸せに♥