ミンサー柄を入れた手作り結婚指輪

2022-01-07 14:05:25  | NoComment
                   

沖縄県ではミンサー柄という模様が幸福、幸せの模様だとされています。

そのミンサー模様を入れたデザインの結婚指輪を手作りしたカップル様のご紹介です。

結婚指輪をV字型に削り出す

結婚指輪の形はレディスがハート型に見えるV字型で、メンズはシンプルなストレート型をベースに手作りしています。

レディスはハートのシルエットが浮かび上がるように広めのワックスからV字型に形を削り出します。ストレート型に比べて形を削り出す作業が必要なので少し時間がかかります。

結婚指輪にミンサー模様を入れる

メンズはストレート型なので削る部分も少なく、時間も短時間で形を作り上げることが出来ます。

形はシンプルですが、表面にミンサー模様を手作業で入れています。一般的なミンサー柄は四角形の模様で構成されていますが、幅の細い指輪に四角い形で模様を彫るのは難しく丸い穴をミンサー柄の配置に彫って模様を表現いたしました。

細かい作業なので拡大鏡を使っての作業です。

結婚指輪を手作りしたカップル

レディス、メンズそれぞれに手間のかかる部分もありましたが、なんとか結婚指輪の原型を完成させることが出来ました。お二人も大満足のご様子です。

このあと、結婚指輪の原型はお預かりしてプラチナ鋳造を経て結婚指輪に仕上げていきます。

完成した結婚指輪がこちらです!

ブルーとピンクのミンサー柄手作り結婚指輪

形や模様も個性的なデザインですが、更に双方の内側にカラーコーティングを施してよりお二人らしい個性的な結婚指輪に仕上がりました。

レディスのハートに見える結婚指輪の内側はピンク、メンズはブルーのコーティングを施し、ミンサー模様を強調するように模様の部分もブルーコーティングを施しています。

この度は遠方よりご来店誠にありがとうございました😊

7mmの幅広指輪は手作りでオリジナル

2021-12-21 17:04:51  | NoComment
                   

大阪工房へご来店のお客様が手作りした結婚指輪のご紹介です。

お客様の希望でとにかく幅が広いデザインが好みだという事で幅広の結婚指輪デザインに決定しました。

男性は幅広のデザインを好む人は結構いらっしゃいますが、女性ではあまりいらっしゃらないと思います。

そんな中で男性、女性共に幅広が好みで双方かなり幅広デザインです。

何mmほどの広さにするかの決定は実際に幅の広いサンプルリングを身に着けて頂いて決定いたしました。

決定した指輪幅は男性物で7mm、女性物で5mmとなりました。このような幅広デザインは昨今既製品やブランドの結婚指輪では販売されておらず、手作りかオーダーメイドなどによって作るしか手に入らないと思います。

今回のお客様も手作りで幅広の結婚指輪を作って頂きました。

5mm7mmの幅広の平打ち手作り結婚指輪

デザインはシンプルな平打ち型のデザインです。

製作方法は彫金で製作する方法とワックスを使った方法とありますが、彫金の場合は地金を丸める際に幅が広いと硬くてきれいに曲げることが困難なうえ、つなぎ目を溶接すると溶接跡が良く目立ってしまいます。

そのため簡単に原型を作ることが出来るワックスで原型を作り結婚指輪に仕上げる方法を選んでいただきました。

5mm7mm平打ち手作り結婚指輪

双方の指輪の内側にはお互いの誕生石を埋め込んでいます。

女性物にはアメジスト、男性物にはルビーが埋め込まれています。

誕生石などのカラースト―ンを指輪に入れる場合、表面だと宝石によっては派手になったり、着ける人に似合わない色の宝石を埋め込むことになったりすることがあります。

また、ダイヤモンドと違って硬度の低い宝石の場合、指輪が硬いもににぶつかって宝石が割れたり欠けたりすることがあります。

指輪の内側であればこのような心配もなく永久的に身に着けていられます。

内側にアメジストとガーネット埋め込み

最後に二人で手作りしたワックス原型を見ていただきます。

5mmや7mmの貴金属地金をこのように丸くするのは初心者の人ではかなり難しく、熟練した職人でも手間のかかる作業になります。

このようなワックス原型の製作であれば初心者の人でも約1時間もあれば簡単に作れてしまいます。

ただし、原型からプラチナに仕上がるまでの納期が1ヵ月以上かかります。

彫金で製作が難しいようなデザインで結婚式や入籍日までに結婚指輪を手元に欲しいと思っていらっしゃる人はお早めにご予約ください。

幅広の手作り結婚指輪原型

この度はご来店誠にありがとうございました😄

お互いの好みが尊重された結婚指輪

2021-10-31 16:39:29  | NoComment
                   

大阪府下からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
美男美女の明るい雰囲気が印象的なお客様でした😊

結婚指輪ワックス原型完成した大阪のカップル

お客様の作業風景

ワックスを切る大阪のお客様

上記画像では、お客様が青いチューブ状のワックスから必要な指輪の幅を切り出す作業が映っています。この作業は指輪づくりの序盤の作業で、皆様緊張されながら作業されています😊

結婚指輪ワックスの断面を削る

次は、指輪の切断面と表面をヤスリを使って滑らかにしていく作業です。この作業ぐらいから、お客様の緊張もだんだん解れてきて楽しんで作業されていました!

手作りした結婚指輪の原型

お客様が作成されるのは、このワックス原型が出来上がるまでで、この後は一旦職人がお預かりし後日プラチナに仕上げてお渡しいたします!

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

大阪の二人が手作りしたブルーの結婚指輪

今回のお客様の結婚指輪は、お互いの好みを尊重した別々のデザインです😊
レディースは、V字型のベースデザインにダイヤを沢山埋め込み豪華に仕上げました。ダイヤを沢山埋め込んでいると、フォーマルなイメージが強くなり普段使いしづらく思われるでしょうが、V字型のベースデザインがフォーマルさを抑え、普段使いしやすいカジュアルさを出してくれました。
メンズの特徴はやっぱり、この青のカラーメッキでしょうか!何も加工してないストレート型のデザインだと、洗練された美しさはありますが、お洒落な人にはインパクトが欠けているように感じます。そこにカラーメッキを少し施すだけで、カラーがアクセントになり、普段のファッションの差し色として身に着けることもできますよ✨

隠れた特別感を演出してくれる別々のデザイン

結婚指輪といえばお揃いのデザインというイメージが強いと思いますが、近年ではお互い別々のデザインを身に着けるご夫婦が増えてきました。当店でも、別々のデザインを作成されるお客様が多くいらっしゃいます。
2人とも同じデザインが好きという方もいらっしゃるので一概には言えませんが、二人の好みが違う場合、お揃いのデザインにすると、どちらかが譲歩してデザインを決めることになってしまします。そんな時におすすめなのが、自分の好きなデザインの指輪にするという選択です。
「別々にすると結婚指輪の特別感が薄れるのでは?」と思われるでしょうが、全然薄れることはなく、むしろ隠れた自分たちだけの繋がりを出すことができます。例えば今回のお客様の指輪ですと、ベースの型やカラーなどは全然違いますが、線が重なっているような斜めのラインと裏側の刻印から、隠れた繋がりが見えます。こういった小さな繋がりが、ペアリングには出せない「二人だけが知る繋がり」として特別感を出してくれますよ✨

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

ハートと天使の羽でフェミニンな印象の結婚指輪

2021-10-22 15:13:41  | NoComment
                   

大阪府からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
今回のお客様は顔写真のWEB掲載NGでしたので、手元の写真でのご紹介となります。

お客様の作業風景

結婚指輪の幅を合わせる

最初にデザインも何もないシンプルな指輪のベースを作っていきます。ベースの作り方は、他の指輪と同じように、決められた手順で簡単に作ることができます。

指輪の表面に模様を彫る

指輪のベースが完成したら、いよいよ指輪の模様を彫っていきます!
指輪の模様は、先が丸くなっている電動ドリルで少しずつ削って作っていきます。
この作業は簡単なように見えますが、手が少しでもブレると関係がないところまで傷がついてしまいます。浅い傷ぐらいならすぐに直せますが深い傷だと直すのに時間がかかるので、ゆっくり慎重に作業しましょう!

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

合わせるとハートと羽の手作り結婚指輪

お客様が作成された結婚指輪がこちらです!
この2つの指輪は、お互いが重なり合うことで本来の模様が浮かび上がるデザインになっています。
レディースの指輪には、天使の羽のラインに沿うように指輪を三つ入れています。また、三連のダイヤの流れに合わせるようにミル打ちを施しました。ミル打ちは、指輪をフェミニンな印象にしてくれるので、ハートと天使の羽にぴったりな加工です✨

合わせるとハートと羽の手作り結婚指輪

重なって模様が浮かぶデザインは、飾った時と着けた時の印象が全然違うところが面白いところです。
お客様の指輪は、重なり合って模様が浮かんでいるときは、天使の羽やハートでフェミニンな可愛らしい印象が強いです。ですが、実際指に着けてみると、レディースはダイヤが美しいエレガントなイメージに、メンズはクールですがハートの上部分の丸みから温かみのあるイメージの指輪になりました。
重ねる指輪は、外して見てみないと本当の模様がわからないので、自分たちだけが知っている本当の姿が特別感を増してくれますね😊

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

プラチナとゴールドがお互いを引き立て合う結婚指輪

2021-09-27 16:05:19  | NoComment
                   

大阪府からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

結婚指輪の原型が完成した二人

お客様の作業風景

結婚指輪を手作りするお客様

お客様の中で大変そうにされている方が多いのは、上記画像でされているワックスの切断です。
この切断作業は、真っ直ぐ机に垂直になるように糸鋸をおろしていくのですが、その真っ直ぐが難しくよく斜めになってしまう方がいます。力やコツがいるわけではないのですが、真っ直ぐって何気に難しいですよね(笑)もし結構斜めに切ってしまってもやり直しが出来ますし、職人が直してくれるので大丈夫ですよ😊

指輪の表面を削るお客様

出来上がったワックス原型は、一旦お預かりして後日職人が貴金属に仕上げてお返しいたします。
貴金属が1種類だけの指輪は何も手を加えずそのまま鋳造するのですが、今回は2種類でしたので、指輪を半分に切断し、別々に鋳造してから2つを溶接しました。溶接した後は、最初からくっ付いていたかのような綺麗な仕上がりになりますのでご安心ください!

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

プラチナゴールド半分の手作り結婚指輪

お客様が作成された指輪がこちらです!
この指輪の特徴は何といっても、プラチナとゴールドの二種類の貴金属を使っている所です。お客様は、周りの人が持ってないようなオリジナリティのある指輪を希望されていたので、このデザインをとても気に入っていらっしゃいました。プラチナとゴールドがお互いのカラーを引き立てて輝く姿は、寄り添い支え合うお二人にぴったりですね!
表面に施されたつや消しは、鏡面仕上げの指輪と比べて、輝きが抑えられ上品な光沢を出してくれます。また、シルクサテン仕上げは、その名の通りシルク生地のような上品な質感が特徴的な加工です。シンプルな指輪に高級感をプラスしたい方にはおすすめの加工です!
シンプルなストレート型を拘りぬくことで、上品ながらオリジナリティのある素敵な指輪に仕上がりましたね✨

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

つや消しが上品で美しい結婚指輪

2021-09-25 15:59:04  | NoComment
                   

兵庫県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
穏やかな優しい雰囲気が印象的なお客様でした😊

大阪工房へ兵庫からご来店のカップル

お客様の作業風景

今回のお客様は、ストレート型の指輪を作成されました!
ストレート型は、手作り指輪の中で一番簡単に出来るデザインになっており、時間も他の形と比べて約1時間と短い時間で完成するので、忙しい方でも時間を取りやすいかと思います🎶

指輪を切り出す大阪のお客様

上記画像では、お客様が青いチューブ状のワックスから作りたい指輪の幅を切り出している所です。切り出す作業では、糸鋸を使いますので指を怪我しないように注意してください!

指輪のサイズを合わせる大阪のお客様

次に指輪の内側から指のサイズになるまで削っていきます。その後表面をヤスリで滑らかになるように整えて完成になります。
出来上がったワックス原型は、一旦お預かりし後日職人がプラチナに仕上げてお返しいたします!

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

ストレートつや消しマット手作り結婚指輪

お客様が作成された指輪がこちらです✨
派手過ぎるのは嫌だとお客様が希望されていたので、表面のつや消しをお勧めしました。
表面につや消しを施すことで光の反射が抑えられ、上品な美しい光沢感が出ます。
指輪のデザインが華やかだと、お葬式の際などTPOに合わせて外さなければならないのですが、このようにベースのデザインをストレート型にしたりつや消しを施すと、フォーマルな印象になりTPO関係なく身につけられる指輪になります。

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

大阪工房営業再開のお知らせ

2021-09-09 23:19:12  | NoComment
                   

大阪工房 通常通り営業

緊急事態宣言は延長されることが決定いたしましたが、スタッフのワクチン接種が2回とも完了し、安全が確保される状況になりましたので大阪工房を再開することとなりました。

スタッフの家族全員のワクチン接種も完了しておりより安全が確保されお客様には安心してご来店いただける環境になりましたことをお知らせいたします。

徳島店 通常通り営業

徳島小松島店も引き続き通常営業をしております。ワクチン接種が2回とも完了しておりますが、より安全を期すためにスタッフのマスク着用も義務付けて営業しております。

ホームページリニューアルのお知らせ

ホームページをリニューアルし、新しく手作り指輪の新コースを開設しました。

これまでワックス原型製作による指輪製作のみでしたが、新しく開設した新コースでは彫金による指輪製作が出来るようになりました。

彫金製作コースでは、貴金属の棒を直接丸めて指輪に仕上げます。メリットとしては最短当日指輪を持ち帰ることが可能となりました。

予約カレンダーフォームにより申し込みが簡単になりました

予約できる日程時間がカレンダー表示される申し込みフォームの採用により、予約の出来る日程が一目でわかるようになり、より便利になりました。

凸凹な表面が個性的な結婚指輪

2021-08-25 17:31:56  | NoComment
                   

滋賀県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

自作で結婚指輪を手作りした大阪来店のお客様

お客様の作業の様子

大阪工房来店の手作りお客様

ミラーボールのような凸凹とした面はヤスリを使うのですが、沢山のクレーターが出来たような今回のデザインには専用の道具を使って削っていきます。この道具は電動で高速回転し、その先を表面に当てることによって傷が出来ます。この道具は、簡単に傷を付けることが出来るのですが、簡単に付いてしまうからこそ難しい道具です。傷を付けたくない部分にちょっと当たってしまうだけで傷が付いてしまうので、使う際には気を付けないといけません!

手作りした結婚指輪原型

作業が終わり、完成したワックス原型がこちらです!
お客様の作業は、このワックス原型が完成したら終了となり、この後一旦原型はお預かりし、後日職人が鋳造してプラチナに仕上げます。彫像前の青いワックスではプラチナになった姿は想像できませんが、彫像後はお店で売ってあるような美しい姿になります✨

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

凸凹手作り感のある結婚指輪

この指輪はお客様から、表面を出来るだけツルツルになるようにしてほしいというご要望を受けました。ご要望道理に表面を沢山磨き、光が良く反射するようにしました。こうしたことで、光の反射が凸凹した表面によって変わり不思議な魅力をした素敵な結婚指輪になりました!
レディースは、V字型を斜めにダイヤで区切り表面の半分を凹凸のある面にし、もう半分を甲丸のツルツルとした面にしました。このアンバランスさが個性的で、他の誰もが持っていないオリジナリティあふれる指輪になっています。

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

木の皮風がアンティークな結婚指輪

2021-08-20 15:20:54  | NoComment
                   

愛知県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
遠いところからのご来店ありがとうございます😊

結婚指輪を手作りした大阪のカップル
結婚指輪の原型を手作りする大阪カップル

完成したワックス原型

結婚指輪のワックス原型

手作りをして完成したのがこのワックス原型になります!
お客様が作ったワックス原型は一旦お預かりし、後日職人が貴金属に仕上げます。鋳造は、ワックスの原型から型を作って、その型に貴金属を流し込み固める作業の事です。原型から型を作るので、お客様が作った物そのままの指輪が出来上がりますよ!

鋳造後の結婚指輪

イエローゴールド手作り結婚指輪

鋳造した指輪がこちらになります✨
今回の指輪は、お客様が自ら付けた傷を活かしたデザインなので、職人の仕上げはせずそのまま鋳造しました。鋳造前は素材のせいで傷がわかりにくいですが、鋳造後は傷がはっきりと見えて、木の皮感が増しましたね!
一見同じ木の皮風の指輪に見えますが、指輪の幅を変えることで印象が変わって見えます。
メンズは、木の皮らしい硬い無骨なクールさが印象的で、レディースは、硬いように見えますが柔らかい印象を与えてくれます。レディースのこのデザインなら他の指輪と重ね付けしても可愛らしいですよ🎶

世界で1つの特別感

表面に模様を入れたイエローゴールド結婚指輪

近年アンティーク風のデザインが流行しており、木の皮風やミラーボールのようなランダムな面などの手作り感のあるデザインが当店でも人気を集めています。同じデザインだとしても、お客様が自ら付けた傷なので、同じ模様は二度と作ることが出来ません。そういった世界で1つだけの指輪だという特別感が、人気を集めている理由ではないのでしょうか。

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

大阪工房自粛による休業のお知らせ

2021-08-18 00:01:00  | NoComment
                   

大阪工房 営業自粛休業

8月2日より緊急事態宣言の再発令を受けまして梅田にあります手作り結婚指輪.com(ジュエリークラフトMAKI)の大阪工房は当面の間休業させていただくことに致しました。

営業再開につきましてはスタッフのワクチン接種が進んでおり全員が2回目の接種が完了次第、宣言解除を待たずに再開を予定しております。

※再開時期につきましては追ってホームページにて案内を差し上げます。

徳島店 10時~20時。通常通り営業

徳島県小松島市にあります徳島店は通常通り営業しておりますのでよろしくお願いいたします。

当面の間は徳島店(小松島市)のみの手作りご予約を受け付けといたします。

ご迷惑をおかけしますがよろしくご理解のほどよろしくお願いいたします。

指を綺麗に見せるS字型の結婚指輪

2021-08-17 15:14:19  | NoComment
                   

大阪府下からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
顔写真掲載NGとの事なので、手元だけのご紹介となります。

結婚指輪原型が完成した大阪のカップル

手作り指輪の工程

今回は手作り指輪の作業工程についてご紹介していきます!

①デザイン決め

何も決めずに指輪は作れないので、作業に入る前に指輪のデザインを決めていきます🎶
当店では、店頭に置いてある多数の見本からベースとなるデザインを決めていただき、そのベースのデザインにお客様オリジナルのアレンジを付け加えていく方法をおすすめしています。事前に既製品の指輪のデザインを見ておくと、完成形が想像しやすくなり、デザイン決めがスムーズに進みますよ!

②指輪の幅を切り取る

デザインが決まったら、いよいよ手作り指輪の作業開始です!
まず最初に、青いチューブ状のワックスを糸鋸で切断します。作りたい幅よりも太めに切り落とすのがポイントです。どうしてかというと、この後ワックスをヤスリで削っていくからです。削っていくと切断した大きさよりも小さくなるので、余分に大きく切る必要があります。

③ヤスリで削る

指輪の表面を削る作業

次に、切断面や表面をヤスリで滑らかになるように削っていきます。
ストレート型はそのままでいいのですが、U字型やS字型にする場合はこの段階で、指輪を削って形を作っていきます。
もし表面がガタガタしていても、最後にプロの職人が少し仕上げをしますので、完成した指輪はツルツルとした綺麗な出来になります!

④指輪のサイズを広げる

指輪の内側を削る作業

指輪の形が出来たら、最後にリーマーという上記画像の道具で、指輪のサイズを広げていきます。この道具は一定の方向に回すことがコツで、反対に回すと削ることが出来ません。少し力もいりますが、慣れたら簡単に削ることが出来ます!力が足りない女性の方は、彼を頼ってみましょう😊

完成したワックス原型

結婚指輪のワックス原型

全ての作業を終えて完成したワックス原型がこちらです✨
完成したワックス原型は、一旦お預かりし、後日職人が鋳造してプラチナに仕上げます。
このワックス原型では、指輪の模様が良くわかりませんが、鋳造後は、お店で売っているようなぱっと華やかな指輪になりますよ!

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

S字型の手作り結婚指輪

鋳造して完成したお客様の指輪がこちらになります!
上のワックス原型と比べて、一気に華やかな指輪になりましたね✨ワックスから作る手作り指輪は、ワックス原型とプラチナ指輪の違いを見る事が出来るので、彫金とはまた違った魅力があります。
お客様が選んだ、S字型のウェーブラインは、関節のゴツゴツした印象を和らげてくれるので、指を細く美しく見せる効果があります。女性はもちろん男性にも人気のデザインになります。
メンズの指輪には、S字型の真ん中に腕を組んでいるように見える模様を付けました。ただの、甲丸の表面だけよりも、硬いクールな印象になっていますね!

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

横から見るとお花に見える結婚指輪

2021-08-14 16:09:02  | NoComment
                   

大阪府下からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

結婚指輪原型が完成した大阪のお客様

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

側面花びらの手作り結婚指輪

今回のお客様の指輪は、横から見るとお花に見える可愛らしい指輪です✨
ピンクゴールドのカラーが本当のお花の様に華やかに見せてくれますね!


男性でピンクゴールドを身に着けるのは珍しいと思われる方もいると思いますが、男性でも結構ピンクゴールドを選ばれる方がいます。ピンクゴールドは、暖かみのある優しい薄ピンク色が特徴で、他の素材よりも肌馴染みがよく指を綺麗に見せてくれます。キュートな可愛らしいイメージがありますが、どんなファッションにも合わせることが出来ます!そういった点が、男女関係なく愛されている理由なのではないでしょうか!
ただ、ピンクゴールドは銅を多く含んでいるので、入浴剤や温泉の成分で変色してしまいます。なのでお風呂に入る前にできるだけ外すようにしましょう!

裏側には、写真では小さくて見えませんがウラジロというシダ植物の葉を彫刻しています!
ウラジロの、2枚の大きな葉が左右対称に末広がりに伸びていることから、室町時代から仲睦まじい夫婦に例えられました。そして葉の裏側が白いことから、「白髪が生えても仲睦まじく」という意味が込められたそうです。
また、葉や茎が色あせることが無いので、正月飾りとしても使われています。

お客様の作成風景

結婚指輪原型を手作りする大阪の2人

上記画像は、お客様がリーマーという道具で指輪のサイズを広げている所です。
リーマーは大体のお客様が初めて使う道具なので、最初は慣れるまで難しく感じますが、慣れると簡単になります。コツは一定方向にいい力加減で回すことですよ!

結婚指輪原型をヤスリで削る彼女

この後に、指輪の表面に花びらの形を作っていきます。表面はヤスリで形を作っていきます。削る前に花びらを均等にするために印を入れてから削っていくので、簡単にきれいに作ることが出来ますよ!

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

赤ちゃんと一緒に3人で指輪の手作り

2021-08-10 15:25:03  | NoComment
                   

香川県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
今回のお客様は、赤ちゃんと一緒にいらっしゃいました。まだ首の座っていない、本当に小さくて可愛らしいお子さんでした😊

結婚指輪原型が完成したカップル

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

V字型で捻じれたダイヤ手作り結婚指輪

今回のお客様の結婚指輪は、U字型で手を重なり合わせているようなデザインが特徴的な指輪です。
U字型は、結婚指輪らしいエレガントな上品なイメージを与えてくれるデザインです。更に、そのウェーブラインが指を細く長く見せてくれるので、関節が太い人や女性に嬉しい効果があります✨

イニシャルが浮かぶ手作り結婚指輪

手の平側には、2人のイニシャルが、重なったら浮かびあがるように分けて手書きで彫りました。
ワックスから作る方法の良いところは、自分の手彫りでこういった文字や簡単な模様を彫れるところです。こういったものを1つ入れただけで、世界で一つだけのオリジナルの指輪になりますよ

お客様の作業風景

結婚指輪の表面を削る

お子さんは、2人作業しているときはベビーカーに乗せて、ぐずり始めたら交代で抱っこしてあげていました。結構おとなしい子で、二人の作業中はすやすやと寝てた顔が可愛らしかったです😊

手作りで指輪を作る彼女

上記画像は、指輪の幅をチューブ状のワックスから切り落とした後、ヤスリで切断面を滑らかにする作業をしている所です。
お客様の指輪はU字型なので、この段階で形を作っていきます。U字型や、V字型などのデザイン性のある形は、ストレートと違い、形を作るのが難しいように感じますが、作るのは結構簡単でお手軽に作ることが出来ます!

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕
お子さんがすくすく元気に育つようお祈りしております😊

ダイヤを引き立てるミル打ちが流れ星の様な結婚指輪

2021-08-04 15:27:18  | NoComment
                   

愛媛県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
男性のお客様は、結婚指輪を作りに来てくれたいとこのお姉さんに紹介されて、以前彼女さんにプレゼントするための指輪を一人で作りに来てくださり、その後、結婚指輪を作りに再度ご来店くださいました。
指輪をプレゼントした彼女さんと結婚されるそうで、嬉しい限りです😊

結婚指輪原型が完成したお客様

お客様の作業風景

結婚指輪ワックスの切り出し

上記画像では、お客様が青いチューブ状のワックスから作りたい指輪の幅を切り落としている作業をしています。この作業では、細い糸鋸を使い指輪が斜めに切れないように真っ直ぐ切らないといけません。この真っ直ぐが難しく、無意識に斜めに切ってしまうお客様が多いのですが、男性のお客様は2回目だったので、とても綺麗に切られていました!

結婚指輪を手作りする二人

次に切った断面や表面を整えるためにヤスリで削っていきます。レディースは少し溝があるデザインなので、女性のお客様が自ら溝を入れています。先の尖った細いヤスリで小さい溝を彫るので、とても真剣な顔で作業されていました🎶

お客様が作成された結婚指輪

U字型ダイヤ手作り結婚指輪

完成したワックス原型をお預かりし、後日職人がプラチナに仕上げたのがこちらになります✨
メンズはストレート型で指が綺麗に見える螺旋状のデザイン、レディースはU字型のデザインで、溝の流れに沿うようにダイヤを入れました!
ダイヤから流れるように横に施されたミル打ちが、流れ星のイメージを与えてくれる素敵な指輪ですね!
ミル打ちを少し施すだけで、女性らしいフェミニンな印象を与えてくれるので、可愛らしいデザインが好きな人にはオススメの彫刻です💖

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

ミル打ちとつや消しのシンプルで美しい結婚指輪

2021-08-03 15:16:56  | NoComment
                   

徳島県からご来店いただきましたお客さあのご紹介です。
誠実そうな彼氏さんと可愛らしい彼女さんのお似合いの2人ですね😊

結婚指輪原型が完成したカップル

お客様の作業風景

結婚指輪を手作りするカップル

上記画像では、お客様が指輪の側面を滑らかになるようにヤスリで削っている所です。
最初に糸鋸でチューブ状の青いワックスを切り取るのですが、切り落とした後はどうしてもガタガタとした面になってしまいます。出来上がった指輪の側面がガタガタした面では美しくないので、ヤスリで丁寧に削っていく必要があります。

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

中央ミル打ちの手作り結婚指輪

今回のお客様が作成された指輪は、メンズとレディースで少しデザインが異なるシンプルで美しいデザインの結婚指輪です!
お互いの好みを上手に取り入れた素敵な指輪ですね✨

レディースの指輪

レディースの指輪に施された彫刻はミル打ちと言います。
ミル打ちは、指輪をフェミニンな柔らかい印象にしてくれる、女性に人気の加工です。指輪の縁に沿うようにミル打ちを施すのが一般的ですが、お客様の様に中央に施すことによって、フェミニンでエレガントな印象を与えてくれます。
彫刻とダイヤの埋め込みは、ワックス原型が完成した後、後日職人が施します。

メンズの指輪

中央ミル打ちの手作り結婚指輪

メンズの指輪は、レディースの指輪にデザインが少し似るように、中心を厚くしてつや消しをしています。
ミル打ちは可愛らしいイメージになるので、男性でする方は少ないです。なので、ミル打ちの代わりにつや消しを施しました。つや消しは、メタリックでクールな印象を与えてくれるので、男性らしい指輪になりますよ!

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

中央に誕生石を入れたS字型の結婚指輪

2021-07-28 16:25:29  | NoComment
                   

大阪府下からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
今回のお客様は、写真掲載NGとの事なので、手元のみの写真となります。

結婚指輪の原型が完成した大阪のカップル

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

S字型が指を綺麗に

アクワマリンとアメジストの誕生石手作り結婚指輪

今回のお客様が作成された結婚指輪は、2つともS字型の中央に自分の誕生石を埋め込んだ、シンプルさが美しいデザインです✨
S字型の大きな特徴と言えば、やはり指を綺麗に見せてくれるという、女性に嬉しいところではないでしょうか。S字のウェーブラインが、縦方向を強調する効果があるので、錯覚によって指を長く細く見せてくれます。関節が太く気になるという方には、おすすめのデザインですよ!

意味の込められた誕生石

アクワマリンとアメジストの誕生石手作り結婚指輪

誕生石は、ダイヤよりお手軽なお値段で、それぞれ意味があるのでその力を借りることが出来ます。特に自分の誕生石を身に着けると、より強い力を借りれると言われているのでおすすめですよ!
今回は、お客様が入れられた誕生石の意味についてご紹介していきます!

アクアマリンの意味

左の指輪に埋め込まれているのは、アクアマリンです。
3月の誕生石のアクアマリンは、「富」「幸福」「聡明」という石言葉を持っています。その名の通り、海の透き通った色を閉じ込めたような美しさを持つアクアマリンは、海の力を宿していると言われており航海のお守りとして、多くの船乗りたちが身に着けていたと言われています。更に、友情、恋人、夫婦など、様々な対人関係に潤いを与えてくれると伝えられ、古くから「結婚や出産のお祝いに送られると幸せになる」というう言い伝えがあるので、結婚指輪に埋め込むのに適していると言えます!

アメジストの意味

右の指輪に埋め込まれているのはアメジストです。
2月の誕生石のアメジストは、「誠実」「心の平和」「真実の愛」という石言葉が込められた、結婚指輪にぴったりな誕生石です!紫の高貴な色と込められた意味から、崇高な石として長年セレブに愛されているアメジストですが、愛を育む力を与えてくれる「愛の守護石」とも呼ばれています。
自分の誕生石ではなくても素敵な意味が込められているので、沢山の人にオススメしたい宝石です✨

お客様には、是非この誕生石の力を借りて、もっと幸せになってもらいたいですね😊
この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

アンティークで可愛らしい木の皮風の結婚指輪

2021-07-26 15:20:27  | NoComment
                   

大阪府下からご来店いただきましたお客様のご紹介です

結婚指輪を手作りした大阪のカップル

お客様が作成された指輪のご紹介

手作業で模様を入れた結婚指輪

今回のお客様は、メンズとレディースを同じデザインにするのではなく、各々好きなデザインを選んで作成されました。結婚指輪と言えば、2人とも同じデザインだというイメージがありますが、あえて自分の好きなデザインにするという選択もあります。そうすると、どちらかが譲歩して決めたり、決めるまでに時間がかかるなんてことが無くなります。お互いが満足できる指輪になるので、違うデザインにする選択はおすすめです!

メンズの指輪

手作り作業するカップル

メンズは、指輪の幅を太めにして木の皮風に見える傷を付けたデザインです✨
この木の皮風のデザインは、お客様が自分で細いヤスリを使って一本一本傷をつけていきます。傷を自分で着けていくので、同じ傷は二度と生まれず世界で一つの指輪になります!一般的な甲丸型の指輪より手作り感が出るのでオススメのデザインです!

レディースの指輪

手作業で模様を入れた結婚指輪

レディースの指輪は、当店で人気の手作り感のあるランダムな面と星形の模様が可愛らしい指輪です!
ランダムな面もお客様の手で、原型のワックスを削って作ります。このデザインも同じものは二度と作れないので、お客様だけの指輪になりますよ😊
ダイヤのを入れる際に周りを削り、星に見えるようにしました。ただ単純にダイヤを入れるよりも、アンティーク風に見えせてくれるので、この星がポイントになっています!

ダイヤと彫刻は、お客様が完成させたワックス原型を一旦お預かりして、後日職人が貴金属に仕上げた後に施します。

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

手作り感のある表面の結婚指輪

2021-07-13 14:39:06  | NoComment
                   

大阪府下からご来店いただきましたお客様のご紹介です。
話し方からも優しいお人柄が出てくるお客様で、こちらも温かい気持ちになりました😊

お客様が作成された結婚指輪のご紹介

今回のお客様が作成された指輪はこちらです!
お客様が、自ら削ったランダムな面が手作り感を出してくれるデザインです✨
こちらのデザインは当店で人気のデザインで、多くのお客様が選ばれています。しかし、このデザインは決まった場所ではなくランダムに表面を削るので、人気のデザインであったとしても、お客様と同じ表面のものは二度と作れません。ただシンプルな面よりも、手作り感があるという点も人気である理由の一つです!
手作り結婚指輪にするのであれば、このような同じものが二度と作れない、手作り感のあるデザインを選んでみてはどうでしょうか?

お客様の作業風景

写真のお客様は、指輪の幅を切り出している所です。
作りたい幅よりも大きめに、真っ直ぐ切っていきます。この作業で難しいところは、意外と真っ直ぐ切る事が難しいところです。真っ直ぐ切っているように感じても、実は斜めに切れていたりすることがあります。もし斜めに切ってしまっても、後でヤスリで削る際に直すことが出来るので大丈夫ですよ!

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

結婚指輪と婚約指輪の手作りは同日OK!

2021-06-26 15:33:03  | NoComment
                   

大阪府下からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

結婚指輪が完成した大阪工房のお客様
結婚指輪を手作りする大阪工房のお客様

お客様が作成した指輪のご紹介

婚約指輪

プラチナダイヤモンド手作り婚約指輪

今回のお客様は、結婚指輪と婚約指輪を同じ日に作成されました。
婚約指輪は、お相手の指のサイズを事前に測らないといけないので、その場で指のサイズを測ってからの作成だと、正確なサイズの指輪が出来るのでいいかもしれませんね!

結婚指輪を手作りする大阪工房のお客様

自分の婚約指輪を作る真剣な彼を見ていると、指輪に自分への思いが込められているようで幸せな気分になれますね!
婚約指輪はサプライズでプレゼントする方が多いと思われますが、目の前で真剣に手作りするの姿を見れるのも女性としては嬉しいものですよ😊

結婚指輪

内側に無限大のマークを入れた手作り結婚指輪

結婚指輪は、当店で人気の螺旋状デザインの指輪の内側に、無限大を刻印した指輪です。
数学のイメージで広く知られている無限大ですが、「永遠」「愛」などの意味を持ったマークでもあります。
一説では、ウロボロスという自分の尾を咥えて丸い輪になった龍から生まれたと言われています。終わりが始まりになっていることから、「始まりも終わりもない完全性」や、「永遠の命」を象徴するものとなりました。
他にも、「無限に広がる宇宙」や、「続く未来にへの可能性」といった意味が含まれる説もあります。
とてもシンプルなモチーフですが、沢山の意味を表現することが出来る無限大を、結婚指輪に彫刻して、その力を借りるのはどうでしょうか?

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

オリジナル感があるランダムな面の結婚指輪

2021-06-23 15:49:18  | NoComment
                   

香川県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

結婚指輪を手作りした二人

お客様の指輪のご紹介

完成したゴールドとプラチナの結婚指輪

今回のお客様の指輪はこちら!
お客様自ら削ったランダムな面が、オリジナリティを出してくれる素敵な指輪です✨
表面は光の反射によって、ミラーボールの様にキラキラと輝きます。同じ形の指輪は、今後二度と作ることが出来ないので、お客様だけの世界で一つだけの指輪になります。
レディースは、イエローゴールドを使い、アンティーク風の温かみのある指輪になりました!

ゴールドジュエリーの魅力

ジュエリーの素材によく使われるゴールドは、18金と言い、全体の約75%が金から出来たものです。残りの約25%には銀と銅が混ぜられています。ゴールドの魅力は、この銀と銅の割合によって色が変わるところです。
その中でも広く親しまれているイエローゴールドは、銀と銅のほぼ半々の割合で混ぜられることによってできます。
イエローゴールドは、プラチナに比べると比較的お求め安く、日本人の肌によく馴染むカラーが人気の素材です。
元々イエローゴールドは、欧米では定番の婚約指輪や結婚指輪に使われる素材です。なので、日本では定番のプラチナでは無く、イエローゴールドを選んだとしても全然問題はありません!
「他の人とは違うものがいい」、「定番は嫌だ」という人にはオススメです!

お客様の作業風景

ワックスに目安線を入れる

ランダムな面は、ランダムだからこそ難しく、自然に削っているつもりが、無意識に整った面になってしまうことが多々あります。その場合は、先に簡単に目印をつけておくことで自然な面になりますよ!

カップルで結婚指輪手作り

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

捻ったように見えるS字型結婚指輪

2021-06-17 15:07:26  | NoComment
                   

奈良県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

結婚指輪原型が完成した奈良のカップル

お客様の作業風景

大阪来店の奈良のカップル

上記画像では、お客様が青いチューブ状のワックスに、作りたい指輪の幅の印を入れている所です。
印は、ペンで入れるのではなく、専用の道具を使って入れます。

指輪の切り出し

印をつけた後に糸鋸で切断していきます。この作業では、糸鋸で上から真っ直ぐに切らないといけないのですが、その真っ直ぐが難しく、斜めに切ってしまうお客様が多いです。真っ直ぐ切れるように当店の職人がついて、サポートします。もし切断が上手くいかなくても何回も作り直せるので安心です🎶

指輪の表面を削る

次に、切断した面を綺麗になるように削っていきます。
その後、内側から専用の道具で自分の指輪のサイズになるように穴を広げて出来上がりです!
出来上がったワックスは一旦お預かりして、後日職人が鋳造してプラチナに仕上げます。

完成した指輪

奈良のカップルが手作りした結婚指輪

こちらが、鋳造後の結婚指輪です✨
真ん中を盛り上げ、捻ったようなS字型が特徴の指輪です。あえてダイヤを入れず、S字型の流動的なデザインを強調したこのデザインは、ストレート型よりも指を綺麗に見せてくれる効果があります!
また、S字型はフェミニンな可愛らしい印象を与えてくれるので、カジュアルな服をあまり着ない人にオススメのデザインです。ただ、メンズは人によって似合わない人もいるので、S字型にするか悩んでいる方は、是非試着してみてください!

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

世界で一つだけの螺旋状の結婚指輪

2021-06-06 15:13:13  | NoComment
                   

徳島県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

結婚指輪原型が完成したカップル

世界で一つだけの螺旋模様

螺旋状のダイヤが入った手作り結婚指輪
螺旋状のダイヤが入った手作り結婚指輪

今回のお客様のデザインは、ストレート型の螺旋状のデザインに、控えめに輝くダイヤが美しい結婚指輪です。
螺旋状の指輪は、流動的なねじれが指を綺麗に見せてくれる効果があり、女性にオススメのデザインです。
このねじれも、お客様が手作りをして作った模様です。手作りで出来た模様は、お客様一人一人によって形が違いますので、世界で一つのオリジナル感がありますよ✨

前回、他のお客様の螺旋状の結婚指輪をご紹介しました。見比べてみると、同じ模様でも形が全然違うことがわかります!是非見比べてみてください!

お客様の作業風景

結婚指輪の切り取り線を入れる作業
ワックスをノコギリで切り取る

写真では、お客様が指輪の幅を切り出す作業をされています。
切り出しは、まず最初に専用の道具で、切る目安を付けて、その部分に沿うように真っ直ぐ糸鋸で切ります。この作業のポイントは、作りたい指輪よりも厚めに切る事です。なぜかというと、この作業の後に切断面を滑らかになるようにヤスリで削るからです。作りたい厚さそのままで切って削ると指輪が薄くなってしまいます!
皆様も手作りをするときは気を付けてください!

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

サプライズでナチュラル仕上げの手作り指輪

2021-06-02 17:20:48  | NoComment
                   

当工房ではお一人の来店で指輪を手作りして頂くことも可能です。

作れる指輪は結婚指輪以外に婚約指輪、またはペアリングとしてもワックスを削って作れる形であればどのように作って頂いてもプラチナやゴールドの指輪に仕上げることが出来ます。

ご紹介のお客様はお一人で来店して頂き、指輪を1本手作りして頂きました。

サイズ合わせする大阪の男性

お一人で来店でサプライズでプレゼントする指輪なので彼女には内緒でご来店です。

その場合に注意して頂くことは指輪サイズを正確にお知らせして頂く必要があります。

指輪のサイズがわからないと指輪が作れないので指輪サイズの申告は必須になります。なかなか内緒で指輪サイズを測ることが出来ないかもしれませんが何とか調べてきていただくようにお願いします。

こちらのお客様も事前にサイズを調べてきていただきました。

写真は指輪サイズを合わせている所ですが、リングリーマーという道具を使ってワックスの内側を削ってサイズを大きくしていきます。最初は慣れないと削った内側がガタガタになりがちですが、慣れてくると上手に削れるようになってきます。万が一ガタガタになってしまったとしても当工房の職人が綺麗に内側を仕上げさせて頂きますのでご安心ください。

指輪の表面は手作り感を出したいという事でヤスリで削った削り跡をそのまま表面の模様としてのこし、あえて磨かずに自然な仕上げとして完成させました。

自然仕上げのアンティーク手作り結婚指輪

表面が凸凹していて、このいびつな感じは既製品では出すことが出来ず、手作りした作り手の削ったそのままの状態で指輪になります。よく見ると削ったヤスリ目も残ってアンティークのような仕上がりになっています。

自然仕上げのプラチナ手作り結婚指輪

表面は少しだけワイヤーブラシで擦って余分なバリなどを取って仕上げしています。また、角の部分は少しだけ、面取りを行い着けやすい指輪に仕上げています。

彼が内緒で作った指輪なのでお渡しした際は大変喜んでもらえる指輪になったと思います。

世界で一つだけの彼の手作りでオリジナルの指輪になりました!

この度はご来店ありがとうございました😃

作り合いで思いがこもった結婚指輪

2021-05-25 15:50:38  | NoComment
                   

徳島県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

人気のシンプルなストレート型

今回のお客様の指輪は、細めの幅のシンプルなストレート型の指輪です。内側に彫られた文字が隠れたポイントになっています✨細い幅の指輪は指をシュッと綺麗に見せてくれる効果があるので、女性の方にオススメですよ!
シンプルなストレート型は王道のデザインで、当店でも人気があり、選ばれるお客様が多いです。
V字型や、S字型のデザインよりも、ストレート型は簡単に作ることが出来ます。

ストレート型の作業手順

ストレート型の作業手順について簡単に説明していこうと思います!
①チューブ状の青いワックスから指輪の幅を大きめに切り取る
②切断面をヤスリで滑らかになるように削る(甲丸リングにする場合は、角をヤスリで削る)
④リーマーという道具で内側から指のサイズになるように削る
これらの作業だけでストレート型の指輪は出来上がります。作業時間は1時間ぐらいで完成します。時間が無い人でも気軽に作れるのでオススメです🎶

笑顔がたえない作業風景

今回のお客様も作り合いをして楽しそうに作業されていました😊
作り合いは手作りだからこそできることで、多くのお客様がされています!相手の指輪を作ることで、気持ちがこもった大切な指輪になりますよ。

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

螺旋状のねじれが美しい結婚指輪

2021-05-04 16:59:11  | NoComment
                   

大阪府下からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

結婚指輪が完成した大阪のお客様

お客様の指輪のご紹介

螺旋状の手作り結婚指輪

今回のお客様の指輪は、ストレート型に大きな螺旋状のねじれが特徴的な指輪です。
流線的なねじれのラインは、指をシュッと綺麗に見せてくれます。また、何もないシンプルなストレート型と違って、光の反射が一味違っていて、不思議な魅力がある指輪になります😊
着けた時に見えない手の平側の面は、作業などをしていると、いろんな物との接触が多く指輪が傷ついたり、凹んだりしやすいです。その為、手の平側の面にはねじれを入れず、滑らかな面にしてあります。

もう一つ大きな特徴は、男性のお客様のサイズが21号と大きい事です。
一般的な男性の指輪のサイズは15~17号ですが、それよりも少し大きいサイズでの作成となりました。

手作り風景

指輪を切り取るための作業

上記画像の青いチューブ状のワックスから、指輪の原型になるものを作ります。
最初に指輪の幅を切り出します。完成イメージの幅より太めに切り出すのがポイントですよ!

手作りで結婚指輪を作る大阪のお客様

次に切断面を滑らかになるように削ります。
その次に希望のデザインになるように、ヤスリで余分な部分を削っていきます。
特別な加工などは後日当店の職人が施しますが、アンティーク調の傷や、今回の指輪のようなねじれはお客様ご自身で作っていただきます。
その後、自分の指輪のサイズになるようにリーマーという道具で、内側から穴を広げていきます。
今回の男性のお客様のサイズは大きかったので、広げる面が多く苦戦されていました。
作るのが難しかったり、間違えた場合はすぐに傍にいる職人が対応いたしますので、安心してください🎶

鋳造後の指輪

螺旋状の手作り結婚指輪

完成したワックス原型は青いリングなので、模様などはわかりにくいですが、鋳造して金属に仕上げると一気に華やかになりますね✨

この度はご来店誠にありがとうございました!お幸せに💕

手作りで思いを込めた婚約指輪

2021-05-02 14:49:01  | NoComment
                   

香川県からご来店いただきましたお客様のご紹介です。

今回のお客様は結婚指輪ではなく、彼女にサプライズで送る婚約指輪を手作りしに来てくださいました😊🎶

指輪の原型が完成したお客様

彼女への思いを込めながら手作り

切り出し作業

ダイヤは後日当店の職人が埋め込みますので、お客様にはベースとなる指輪の形を作って頂きます。
最初に青いチューブ状のワックスを、完成イメージの指輪幅よりも太めに切り出します。何故太めに切り出すのかというと、この後に切断面を滑らかになるように削ったり、好みのデザインになるように削って整えるからです。切り出すときの注意点は、斜めにならないように切る事ですよ!
慣れない糸鋸を使うので慎重に作業していきましょう!

測った指のサイズになるよう削る

サプライズで指輪を手作りするお客様

切り出し作業が終わったら、次は測ったサイズになるようにリーマー(上記画像参照)という専用の道具を使って、内側から少しずつ削っていきます!この道具は、一定の方向に回すことで削れていきます。力加減も難しいので、苦戦されるお客様がよくいらっしゃいますが、当店の職人が付きっきりでいつでもサポートしてくれるので安心です😊

⚠サプライズで恋人への指輪を作られる場合は、お相手の指輪のサイズを測ってお越しください。サイズ計測なしでのご依頼は受け付けませんので、予めご了承ください。

完成したワックス原型

完成したワックス原型がこちらです!
凸凹とした面は職人が滑らかになるように仕上げをしますので、鋳造後の指輪は艶々とした美しい面になります✨

大きいダイヤが豪華

サプライズで手作りして完成した婚約指輪
サプライズで手作りして完成した婚約指輪

後日職人が鋳造し、ダイヤを埋め込んで完成した指輪がこちらです✨
大きなダイヤがキラキラと反射し、目を引き付ける美しい指輪です。寄り添うように下に埋め込まれたダイヤが、大きいダイヤの存在感をより引き立て、豪華に見せてくれます!
こんなに美しい指輪をプレゼントされれば、恋人もプロ―ポーズを受けてくれること間違いなしです!

後日、結婚指輪を作りに二人でご来店いただきました💕
この度はご来店、誠にありがとうございました!末永くお幸せに!

裏側に手描きの文字を彫刻した結婚指輪

2021-04-18 16:16:18  | NoComment
                   

兵庫県からご来店のお客様のご紹介です。

指輪のデザインを決める

指輪を作る前に、見本となるデザインを選んでいただきます。
当店には、フォーマルからカジュアルな物まで、多数の見本を置いています。
もちろん、お客様が考えたオリジナルのデザインも大丈夫ですので、お気軽にお申し付けください!

手作り指輪の作り方

デザインを決めたら当店で用意したエプロンを着けて、いよいよ指輪作り開始です!
今回のお客様もお互いの指輪の作り合いをされていました!
相手の指輪を作ることで気持ちがこもって、より特別な指輪になりますね😊

①幅の切り出し

最初に、チューブ状の青いワックス(蝋燭の蝋のような物)からお好みの指輪の幅を切り出します。
後で余分な部分を削ったりするので、作りたい幅よりも大きめに切り出してください。
この作業では、糸鋸を使うので慎重にお願いします!

②切断面を綺麗に

次に切断面を凹凸がない滑らかな面になるようにヤスリで削ります。
今回の指輪はストレート型なので表面を削るだけですが、S字型やU字型のデザインの場合はこの段階で削り、形を作ります。

指輪の表面をヤスリで仕上げ

③自分のサイズになるように削る

リーマーという道具で、指輪の内側から指のサイズになるように穴を広げていきます。
メンズの指輪のほうが、削る面積が多いので抵抗が多く少し苦戦するお客様も多いです。
難しいときや間違ったときには、当店の職人が対応しますので、ご安心ください🎶

完成したワックス原型

完成した結婚指輪原型

上の手順を終え、出来上がったワックス原型がこちらです!
完成した原型は、こちらでお預かりします。後日職人がプラチナに鋳造して、手作り指輪の完成です✨

鋳造後の結婚指輪

内側に手描きの文字マーク彫刻した結婚指輪

こちらが、今回のお客様がお作りになった指輪です✨
縁に施されたミル打ちは、フェミニンな印象を与え、柔らかい雰囲気の結婚指輪になりました。
内側には、お客様の手描きの文字が彫刻されています!

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

隠れたハートの結婚指輪

2021-04-13 15:26:37  | NoComment
                   

大阪府下からご来店のお客様のご紹介です。

手作りで結婚指輪を作った大阪のカップル

斜めから見るとハートになる指輪

ハート型に見えるシルエットの手作り結婚指輪

今回のお客様の指輪のデザインは、外して斜めから見てみるとハートになる可愛らしい指輪です。
このデザインは、当店にある見本を元にお客様に手作りしていただきました。
実際に身に着けるとシンプルなV字型の指輪に見えるので、男性のお客様にも着けやすいですよ!

世代を問わず人気のハート

ハートは、認知度が高く、昔から世代を問わず女性人気が高いモチーフで、指輪などのジュエリーに多く使用されています。見た目の可愛さもそうですが、ハートに込められた意味も人気の理由の1つです。
今回はそのハートの意味についてご紹介していこうと思います!
ハートは幸福や愛情の象徴とされており、「恋愛の成熟」、「永遠の幸福」などの意味があります。
ハート入った結婚指輪はシンプルな指輪より特別感があり、「幸せな結婚が長続きする」といった意味が含まれるので結婚指輪にぴったりです!
ハートが見える指輪はちょっと⋯という方には、今回のお客様のようなデザインや、指輪を重ねるとハートになるデザイン、裏側に入れるなどをすると身に着けやすくなるのでオススメです。
2人の愛を深めたい人、幸せな結婚を望む人はハートモチーフを入れてみてはいかがでしょうか💕

指輪をしっかり見ながら作業

指輪作りをする彼
指輪作りをする彼女

まず最初に少し多めに指輪の幅を切り取り、削っていきます。ストレートな指輪と違って、ハートに見える指輪はV字型に歪んでいるので、形を整えるのが少し難しく、慎重に作業をしていかないといけません。
今回のお客様も綺麗な形になるように何回も確認しながら作業をされていました。時にはお互いの指輪を確認しあい、完成した時にはお2人ともほっとしたようなお顔をされていて微笑ましかったです😊

今回はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💖

ランダムな表面がカジュアルな結婚指輪

2021-04-12 15:24:31  | NoComment
                   

今回のお客様に手作りして頂いた結婚指輪のデザインは表面をランダムに削った面をそのまま活かした手作り感のある結婚指輪です。

手作りで結婚指輪の原型が完成

ランダムに光る美しい面

ランダムな削り跡がデザインの手作り結婚指輪

今回のお客様のデザインは、大小とランダムに削られた表面がキラキラと光を反射させる美しい結婚指輪です。
いびつな表面がカジュアルな雰囲気にしてくれるので、男性にも良く似合いますよ✨

ピンクゴールド

ピンクゴールドは、昨今女性にとても人気のある素材です!
桜のような優しい色は肌馴染みが良く、日本人の肌にとても相性がいいと言われています。
他のゴールドと比べフォーマルなイメージが強いピンクゴールドですが、どんなファッションにも似合うのが女性人気を高めている理由の一つです。
今回のお客様の指輪のようなカジュアルなデザインの指輪も、ピンクゴールドにすることで品が良く可愛いイメージになりました😊

ただ、お風呂や温泉に着けたまま入ると、変色してしまうので注意が必要です!
ピンクゴールドは銅を多く含んでいるので、入浴剤や温泉の成分に反応してしまうので、お風呂に入る前に外す様にしてください。

自身で削ってオリジナルの結婚指輪に

表面をランダムに削った結婚指輪原型

指輪の表面もお客様自身で削っていただきました。
まず、指輪の表面を黒く塗りつぶし、削りの残しが無いようにします。
その後少しずつ専用の道具で削ります。

彼女の作業を見つめる彼

2人で仲良く話し合いながら楽しく作業されていました。
仲睦まじいお似合いのカップル様でした😊

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

二つ重ねたようなアンティーク結婚指輪

2021-04-09 14:55:31  | NoComment
                   

大阪府下からご来店のお客様のご紹介です。

2連風凸凹テクスチャ手作り結婚指輪

アンティークの良さ

アンティークデザインは、種類の多くある結婚指輪の中でも、幅広い世代に愛されています。なぜこれほどまでに人気なのか、理由はその温かみのあるデザインにあります。独特でどこか懐かしい雰囲気のアンティークは、長く身に着けるほど味わい深くなるので、飽きないのがまたいいところです!

アンティークな傷を自分の手で

ヤスリで指輪にキズを入れる
ハンドモーターで指輪に凸凹

アンティーク風の傷は、後日職人が施す彫刻ではなく、お客様ご自身の手で付けていただきます!
まず細いヤスリで木の皮風の模様を入れ、機械で凸凹とした模様を入れていきます。ここで難しいのが模様をどう入れるかです、均等にするより、意外と自由に入れる事で味のあるデザインになっていきますよ😊

2連風凸凹テクスチャ手作り結婚指輪原型

上記画像が完成した指輪の原型です。
アンティーク風のデザインは、原型の時点でははっきりとどんなふうになるかわかりませんが、鋳造すると一気に華やかになります!
また、同じ傷は二度と着けられないので、世界で一つのオリジナル結婚指輪になります!
手作りで一つずつ思いを込められるので心に残る指輪になる事間違いないです✨

愛が伝わるデザイン

2連風凸凹テクスチャ手作り結婚指輪

今回のお客様のアンティーク結婚指輪は、二つ重ねたようなラインと木の皮風の模様が手によくなじむ素敵な結婚指輪です。自らの手で入れた模様から愛情が伝わってきます。

この度はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

新型コロナ感染急拡大のため大阪工房自粛いたします

2021-04-09 01:16:00  | NoComment
                   

大阪工房 営業自粛休業

新型コロナウィルス変異株の影響と思われる感染者の急拡大を受けまして梅田にあります手作り結婚指輪.com(ジュエリークラフトMAKI)の大阪工房は当面の間休業させていただくことに致しました。

工房内での手作り作業はマスク着用、手洗いなどを徹底しておりますが不要不急の外出自粛、変異株の感染力は70%高いとの報道を受けましてお客様、従業員の安全のため勝手ながら休業という判断になりました。

徳島店 10時~20時。通常通り営業

徳島県小松島市にあります徳島店は通常通り営業しておりますのでよろしくお願いいたします。

当面の間は徳島店(小松島市)のみの手作りご予約を受け付けといたします。

ご迷惑をおかけしますがよろしくご理解のほどよろしくお願いいたします。

グリーンカラーで個性的な指輪

2021-04-08 06:44:29  | NoComment
                   

香川県からご来店のお客様のご紹介です。

結婚指輪原型が完成したカップル

カラーメッキで目を引く指輪に

幅広グリーンライン手作り結婚指輪

裏側に入れて秘かにおしゃれをするのもよし!表の溝に入れて華やかさを強調しても良し!のカラーメッキは、少し入れるだけで目を引く指輪になります。グリーンの他にも、ブルーやピンク、パープルなど沢山の色があるので、もっと華やかにしたい!というお客様にはオススメです🎶
ただ、指輪の表面に施した場合は傷や擦れなどによって剥げてしまうので注意です!
溝に入れた場合は硬いものに当たりにくいのではがれにくいです。

幅の広い指輪

幅広グリーンライン手作り結婚指輪

昨今の結婚指輪の幅は2~2.5mmですが、今回のお客様は5mmと幅が広い指輪を選ばれました。
そこで、今回は幅の広い指輪のメリットとデメリットについてお話します!

メリット

一番はやはり、装飾を施せる面積が増えることです!
幅の細い指輪は彫刻の模様や文字が限定されてしまいます。ですが、幅の広い指輪は表面はもちろん、裏側に入れる彫刻、文字、宝石などを自由に入れれるので、より華やかな指輪にすることが出来ます。
他にも、耐久面が非常に高いので変形しにくかったり、無くしにくい、もし落としたとしても見つかりやすいといった利点があります。
幅の広い指輪は個性的な印象になるので、周りとは一味違った指輪を作りたい!という方にはオススメの指輪です✨

デメリット

幅が広ければ広いほど重くなるので、指輪を着けなれていない方には、指への負担や違和感を感じられるかもしれません。
また、仕事によっては作業で邪魔になったり、傷ついたりするので気を付けないといけません。

指輪の原型

幅広の手作り結婚指輪原型

こちらが鋳造する前の指輪の原型になります!
お客様には、青色の円柱状のものから、幅を切り出し、自分に合う指輪を作って頂きます。初めてする作業で苦戦しても、当店のプロの職人が優しく教えてくれます。
手作りだからこそ気持ちがこもり大切な指輪になりますよ🎶
世界で一つの指輪を自分たちの手で作ってみるのはいかがでしょうか?

今回はご来店誠にありがとうございました!末永くお幸せに💕

中央ミル打ちでフェミニンな手作り結婚指輪

2021-04-07 06:38:33  | NoComment
                   

兵庫県からご来店のお客様のご紹介です。

結婚指輪原型が完成した兵庫のお客様

今回のお客様は、幅の細いストレート型にミル打ちをアクセントにした上品な指輪です。

中央ミル打ち手作り結婚指輪

幅の細い指輪

メリット

幅の細い指輪は、細い指に良く似合い、控えめで上品な印象になります。結婚指輪と他の指輪を重ね付けしたい人にも人気がある指輪です。軽くて細いので圧迫感が少なく、長時間でも気になりにくいので、指輪を着けなれてない人に着けやすい指輪になっています。また、使う金属の量も少ないので値段を抑えることが出来ます。

デメリット

細い指輪は他の指輪と比べて強度面が若干弱く、細くなればなるほど長年着けていると、曲がってしまう可能性が高くなります。

ミル打ちでもう一つ拘りを

指輪の中央に施された彫刻はミル打ちと言います。
ミル打ちを施したデザインはフェミニンなイメージを与え、アンティーク風の結婚指輪になります。また、何もないフラットな部分が減るため、傷が目立ちにくくなります。もし傷がついてしまっても、アンティーク感が増して味のある指輪になりますよ✨
シンプルな指輪が良いけど、もう一つ拘りたい!という人にオススメです!

相手の指輪に気持ちを込める

お客様の中には、お互いの指輪を作りあう方が多くいらっしゃいます。指輪を作りあうのは手作りだからこそ出来ることです!相手の指輪に一つ一つ丁寧に気持ちを込めることで、より特別な指輪になりますよ😊
絆を深めるためにもお互いの指輪を手作りするのはどうでしょうか?

手作り結婚指輪作業
指輪の内側を削ってサイズ合わせ

今回はご来店誠にありがとうございました!お幸せに💕

重なるハートが2人を表す手作り結婚指輪

2021-04-06 07:55:39  | NoComment
                   

大阪府からご来店のお客様のご紹介です。

失敗しない指輪選び

失敗しない指輪選びで欠かせないのは、自分の手に合うか実際に試着してみることです!!
指輪も服と同じで、気に入ったデザインがあっても、試着してみると思ていたのと違うという事があります。その人の手によって似合う形があるので、是非ご自分手で試してみてくださいね🎶

S字型の特徴

結婚指輪の形は大きく分けて「ストレート型」「V字型」「S字型」が主な基本の形です。
今回のお客様はS字型を選ばれましたので、S字型の説明をしていきます。
S字型はしなやかで優しい女性的なラインが特徴で、指を綺麗に見せてくれる効果があります。実は男性にもよく似合うデザインで、緩やかな曲線が関節の太さを和らげてくれますよ!ただ、細い指の方に幅の広いS字型はバランスが悪く見えてしまうので、当てはまる方は幅が細めなS字型を選ぶことをお勧めします✨

水色ダイヤの合わせるとハート手作り結婚指輪

男性でも着けやすい隠れたハート

ハートの内側はつや消しでよく目立つようにして、レディースはダイヤを入れて女性らしさを出しています。2つを重ねると浮かび上がるハートは、仲良く寄り添う2人を表すロマンチックなイメージを与えてくれます。

幸せを呼ぶブルーダイヤ

ブルーダイヤには、「人との絆を深める」「相手の幸せを願う」等の意味が込められており、昔から婚約指輪や結婚指輪によく使われていました。信頼関係を保つお守りにぴったりなので、ブルーダイヤモンドの持つパワーを借りて二人の絆をより深めるのはどうでしょうか?

水色ダイヤの合わせるとハート手作り結婚指輪

この度はご来店誠にありがとうございました!お幸せに😊

愛の言葉を方言で彫刻した手作り結婚指輪

2021-03-29 06:39:03  | NoComment
                   

大阪府下からご来店のお客様のご紹介です。

結婚指輪原型が完成した二人

ストレート型の特徴

今回のお客様はシンプルなストレート型を選ばれました。
ストレート型は、シンプルな形で普段使いしやすいのが特徴で作るのも簡単です。指輪を作るのが不安なお客様でも安心して出来る形で、1時間もあれば作ることが出来ます。また、内側に2人のオリジナルの彫刻を入れたい!というお客様が選ばれることの多い形でもあります。

方言で愛の言葉を彫刻した結婚指輪

シンプルなデザインでも隠れた所に拘りを

今回のお客様も、内側に彫刻を希望されました。
男性のお客様は、沖縄県出身、女性のお客様が大阪府出身で、お互いの指輪に愛の言葉の方言を彫刻しました。お互いの名前を入れられるお客様はよくおられるのですが、言葉を入れるお客様は中々おられないので、微笑ましく感じられました😊
お互いへの愛が詰まった素敵な指輪ですね💕

方言で愛の言葉を彫刻した結婚指輪

シンプルな形でも世界で一つの指輪に

指輪づくりはまず、指輪の幅を決め、切り出すことから始めます。
ストレート型は、後で切断面を滑らかになるようにヤスリで削るため、実際の幅より少し大きめに切り出します。
シンプルな型とはいえ、作り手によって形が微妙に違い、同じものは二度と出来ないので、世界で一つのオリジナル指輪が出来ます。

手作り作業する大阪のカップル
指輪サイズを合わせる大阪のお客様

慣れない作業でも二人でなら楽しい

終始笑顔で、慣れない作業にもお互いの様子を見ながら楽しく作業されていました🎶
本当にお似合いのカップル様でした!
この度はご来店誠にありがとうございました!お幸せに✨

プラチナとピンクゴールドでリボンを表現した手作り結婚指輪

2021-03-25 06:46:19  | NoComment
                   

香川県からご来店のお客様のご紹介です。

結婚指輪原型が完成したカップル

デザインを決めるまでの流れ

まず、お客様にはプロの職人とどのようなデザインがいいかを相談し、ショップに置いてある見本から、ベースとなる形を決めてもらいます。ベースとなる形を選んだ後に、細かいデザインについて話し合っていきます。
ジュエリーショップMAKIには、多数のデザインの見本がありますが、お客様がオリジナルで考えたデザインがある場合には、ご希望に添えるように対応いたしますので、お気軽にご相談ください😊

男性でも着けやすいリボンのデザイン

プラチナとピンクゴールドのリボン手作り結婚指輪

今回のお客様はリボンのような形が特徴的なデザインを選ばれました。
リボンの形は、可愛さが強く男性には着けにくいイメージがありますが、このように少し崩したデザインにすると可愛さが抑えられ、男性でも着けやすい指輪に仕上がります。

更に拘りをプラス

さらにオリジナリティを出すために、全体をピンクゴールド、結び目にはプラチナを使い、見る人の目を引く色合いにしました。
リボンの縁に彫られたミル打ちという模様ですが、ミル打ちを施したデザインは形を強調するだけでなくフェミニンなイメージも与える結婚指輪になります。ミル打ちなどの彫刻は金属に仕上げてから職人が施す加工なので、お客様に作っていただく結婚指輪の原型はシンプルなリングになります。
二種類の素材や彫刻、ダイヤなどを入れる場合は別料金になりますが、その分豪華な結婚指輪になります。結婚指輪は一生物なので、拘ってみるのはいかがでしょうか。

指輪の幅を切り取る

最初にお客様にあった指輪の幅を切り出していただきます。
切り出す前のワックスは下記画像の様に青い細長い棒状になっており、作りたい指輪の幅で切り取るだけでよく見る指輪の形になります。

手作り作業をするカップル
指輪ワックスを切る作業

特徴的な形を自分の手で

切り出した後、選んだ見本の形の様にご自分の手で削っていただきます。
小さな指輪を少しずつ削っていくので苦戦されるお客様がいらっしゃいますが、もし間違ったとしても職人がすぐに対応してくれるので安心です🎶

指輪ワックスをヤスリで削る

プロの職人の仕上げ

後日プロの職人がお客様が作られたワックスの原型から、指輪を鋳造していきます。
今回の指輪は結び目の部分を一旦切り離し、全体と結び目を別々の金属に鋳造し、後で繋げていきます。
その後、ミル打ちを手彫りで一つずつ施していきます。
最初から最後まで職人が丁寧に仕上げていくので安心してお任せください😊

この度はご来店誠にありがとうございました!お幸せに💕

スカーフを巻き付けたような手作り結婚指輪

2021-03-03 08:58:31  | NoComment
                   

大阪府南部からご来店のお客様のご紹介です。

結婚指輪の基本形

結婚指輪を手作りする際にまずどのような結婚指輪にするかデザインを決めていきます。指輪のおおまかなフォルムは沢山の形があるように思われますが、大きく分けて以下の3種類に分かれます。

  • ストレート型
  • S字型
  • V字型

ストレート型はその名のとおり、真っ直ぐな形で一番シンプルなデザインです。

S字型は指輪全体が波打っていて無限大のような形になっていて、指に着けるとS字型に見えることからS字型と言われています。

V字型はトップ部分のみV字型に歪んでおり、トップ部分以外はストレートな真っ直ぐな形になっています。V字型によく似たデザインでシャープにV型になっておらず緩やかにトップがU字型になっている物もあります。

おおよその結婚指輪は上記の三つの形のどれかに当てはまることが多く、その指輪の表面の凸凹や模様などによって沢山の種類があるように見えるのです。

基本の形は3つなので手作りが難しそうに見えてもそれほど大きく難易度が変わることは無くどなたでも手作りして頂くことが出来ます。

基本の形に模様を加えてオリジナル

当店の店頭には見本リングが沢山あるので実際に指に着けてデザインを選んでいただけます。

写真などではS字型がきれいなように見えても自分の指に着けてみると似合わなかったりしっくりとこないことがありますので、自分の指に着けて試着するというのが結婚指輪のデザインを決めるうえで大事な作業になります。

ヤスリで指輪を削る大阪のお客様

ご紹介のお客様の場合は細身の指輪より少し幅のあるデザインがしっくりくるようで少しボリュームのあるデザインを元に決めていきました。

ストレート型よりもV字型の指輪が良くお似合いのようでしたので形はV字型に決定です。当店の見本の中に表面が波打たようなデザインがあり、この波打った表面の模様を取り入れてオリジナルの結婚指輪に仕上げます。

基本の形は3種類ですが、このように表面に模様を加えたりダイヤモンドを留めたりして自分たちの好みのデザインに仕上げていきます。

指輪のサイズ合わせする大阪のお客様

プロのお手伝いで満足のいく仕上がり

当店ではもともとフルオーダーメイドの結婚指輪を手掛けておりましたので仕上がりのクオリティーはとても好評をいただいております。

形や模様を作るのが難しいデザインでも丁寧にわかりやすく説明しておりどこを削れば良いかという事はありませんのでご安心ください!

指輪ワックス原型の表面が多少凸凹していてもプロの職人がきれいに仕上げます。

V字指輪のワックス原型

ワックスの状態ではきれいに仕上がっているかどうかわかりにくいですが、金属に鋳造してピカピカに磨けばとても美しい結婚指輪が完成します。

スカーフを巻いたような手作り結婚指輪

V字型の形の表面にしなやかにスカーフが巻き付いたような優しいデザインの結婚指輪です。

表面の波打った部分の光の反射がとてもきれいな結婚指輪になりました!

この度はご来店ありがとうございました😊

着けるとX型、側面が八角形の超個性的な結婚指輪

2021-02-26 12:44:55  | NoComment
                   

大阪府南部からご来店のお客様のご紹介です。結婚指輪の手作りは原型を自分で作り上げるので自分たちの好きな形の指輪を作ることが出来ます。

今回ご紹介のお二人はとても個性的なデザインが大好きで既製品では絶対に存在しない個性的な結婚指輪を作って頂きました。

手作り作業する大阪のカップル

まずデザインを決定するにあたり入念に相談打ち合わせをして作り方などを説明しながら二人の希望のデザインを手作り出来るように考えていきました。

指輪の形をX型にするということなので指輪サイズを通常よりも少し大きなサイズにするようにお勧めしました。細身の指輪の場合と幅広の指輪とでは着け心地が全く違っていて幅広や今回の様にX型のデザインは通常のサイズだときつくて入らない場合があります。

そのことを十分に説明してサイズの制定をしていきました。そして作るための手順も複雑になります。まず、完成した指輪をご覧いただきます。

X型の個性的な手作り結婚指輪

写真を見ていただければお解りのように指に着けるとX型の形です。Xは段差があり2本の指輪を重ねて着けているようにも見えるデザインです。そして表面がカクカクしているのがわかりますが、指輪の側面から見ると八角形の形になっています。

この形をワックスから全て削り出して作るのは初心者ではなかなか難しそうだと思われますが、熟練の職人が手順を追って丁寧にご説明をしながら作っていくので時間はかかりましたが何とか結婚指輪の原型が完成しました!

個性的な手作り結婚指輪原型

削る部分や段差で重なる部分、ダイヤモンドの位置などマジックで下書きを施しながら細かく削る部分を指定します。肉厚で重みもあるずっしりとした指輪になるので値段もそれなりの価格になりますが、フルオーダーメイドでお店に頼むよりも手作りならかなり安価で結婚指輪が完成します。どのようなデザインを作ってもお二人自らが指輪の原型を作るので安く出来上がるのが手作り結婚指輪の大きなメリットでもあります。

結婚指輪の原型が完成した大阪のお客様

今回のお二人の結婚指輪手作り作業が一番時間もかかったように思います。製作作業だけでおよそ3時間程度かかりました。慣れない作業で長時間になり少し疲れた様子ですが、自分たちの希望のデザインが出来上がってとても満足して頂けました😊

X型の個性的な手作り結婚指輪

ピンクゴールドとプラチナで完成した結婚指輪は初心者のお二人が手作りしたとは思えないような仕上がりで、プロがフルオーダーで製作したかのようなクオリティーの結婚指輪になりました!

この度はご来店誠にありがとうございました!

メンズにもブルーダイヤでおしゃれな手作り結婚指輪

2021-02-14 10:46:52  | NoComment
                   

女性物の結婚指輪にはダイヤモンドを入れる事が多くなった昨今ですが、男性物の結婚指輪にもダイヤモンドを入れる事が多くなってきたようです。

ご紹介のお客様は大阪府下より梅田の大阪工房へご来店で結婚指輪を手作りして頂きました。手作り結婚指輪は自分たちで指輪の原型を作るのでオーダーメイドの様に自由なデザインを作ることが出来ます。

指輪を切り出す作業

既製品の結婚指輪の場合は、女性物にはダイヤモンドが入っていても男性物には入っていない指輪がほとんどでダイヤ入りの結婚指輪は無いに等しいでしょう。

男性物にもダイヤモンドが入った結婚指輪を着けたいという希望も簡単にかなえることが出来るのが手作り結婚指輪という購入方法です。

指輪の原型を自分たちで手作りするという手間がかかりますが、その分愛着がわき永年大事に出来る結婚指輪になります。

指輪を削る作業

指輪作りなんて自分に出来るのだろうか。と考えるお客様でもプロのスタッフがマンツーマンで指輪作りを教えていき、要所はプロのサポートで仕上げてくれるのでそのような不安も不要です。

結婚指輪の手作りは思っているよりも簡単でストレート型の真っ直ぐな形であればどなたでも1時間程度で完成させることが出来ます。また、途中でワックスが折れてしまたりしても熱で溶かしてくっ付けることが出来るので失敗の心配もありません。時間もそれほどかからず完成するので不器用な方でも大丈夫です。

完成した結婚指輪原型

こちらのお客様の結婚指輪もデザインはストレート型のシンプルなデザインでしたので1時間程度で完成することが出来ました。

出来上がったワックスはお預かりして鋳造によってプロのスタッフが貴金属に仕上げていきますので完成した結婚指輪は自分で手作りしたとは思えないようなプロ並みの仕上がりになります😃

お二人の完成した手作り結婚指輪がこちらです!

メンズにもブルーダイヤでおしゃれな手作り結婚指輪

レディスに合わせてメンズの方にもダイヤモンドを入れています。ホワイトダイヤだと派手だと思う方にはこちらの結婚指輪のようにブルーダイヤを入れる事をお勧めします。サムシングブルーにちなんだような結婚指輪になり縁起の良い物にもなりました✨😊

手作り結婚指輪はネイルしてても大丈夫?!

2021-02-05 03:57:12  | NoComment
                   

結婚指輪の手作りはお客様自身でワックスを削って指輪の原型を作って頂きます。そのため作業がしやすいように爪は短い方が良いのですが、女性の方でネイルをしている方もいらっしゃいます。ネイルをしていると華やかで可愛らしく女性のファッションでは欠かせないものになっていると思いますが、指輪作りとなると邪魔になるように思っていました。

ですが、指輪作りのためにわざわざネイルをとってしまうというのももったいないのでそのまま作業をして頂きますが、ネイルが好きな女性はネイルをした状態でも何でも作業をこなせるようです。他のいろいろな事も器用にこなせるのがすごいです!

ネイルでも器用に指輪原型を手作り

ご紹介のお客様は奈良県からお越しで、手作りで結婚指輪を製作していただきました。彼女はきれいなネイルをされているお客様でした。

やはりネイルをされているとちゃんと作業が出来るかな?と心配もいたしましたが、いざ作業を始めてみると器用に爪が当たらないように作業が出来ていました。

指輪作りだけでなく、料理やタイピングなど一見爪が邪魔になりそうな作業も慣れれば難なくこなせるようです。

今回手作りして頂いた結婚指輪のデザインはU字型にカーブしたデザインだったので細かい作業が必用でしたがきれいにワックス原型が完成いたしました。

ネイルしてても完成した手作り結婚指輪

女性にトットは自分の体の一部であり、ネイルすることによって女性らしく華やかになるので欠かせないものになっているのでしょう。ネイルをすると指が長くきれいに見えるのも重要なところだと思います。

完成したワックス原型を仕上げた結婚指輪がこちらです!

U字型ダイヤが豪華な手作り結婚指輪
U字型ダイヤが豪華な手作り結婚指輪

レディスにはダイヤモンドを3個埋め込んで華やかに仕上げております。

女性らしいきらびやかなデザインとなりネイルがきれいな女性の指にとってもお似合いの手作り結婚指輪となりました😊

手描きの地球で二人の世界を表現した結婚指輪

2021-01-22 05:11:16  | NoComment
                   

自分たちで手作りする結婚指輪のデザインはシンプルなストレート型の結婚指輪を作って頂くことが多いです。

シンプルなデザインであっても二人で手作りした指輪ということに価値があり、二人にとってオリジナルの結婚指輪になるからです。

初心者のカップル様が自身で結婚指輪の原型を作るので複雑なデザインを作ることは難しく、二人にとってもハードルが高いと思われていることもあるかもしれません。結婚指輪の形は沢山あるように思われますが、実際にはほとんどのデザインがストレート型、S字型、V字型の3つに分類されるのでそれほど難しい物ではありません。手作り作業はプロの職人が順を追って丁寧に教えながら作っていくので作りたい形があれば作れるようにサポートさせていただいております。

どのようなデザインを手作りしたいかを事前に考えていただき当日ご相談してみてください。無理だと思っているデザインでも意外と簡単に製作出来る形かもしれないので難しそうなデザインでも、ぜひ相談してみてください。

大阪工房で手作り作業する二人

今回ご紹介のお客様は大阪南部よりご来店いただいたお客様です。二人にとって指輪の形はそれほど重要な物ではなくシンプルな結婚指輪を作って頂きました。

シンプルなストレート型の指輪を手作りしてのには理由があり、指輪を合わせて内側に地球のマークを浮かび上がらせたいという希望があったからです。

この地球のマークはお二人が手描きをしたデザインでオリジナルの地球のイラストです。指輪をぴったりと合わせて模様を浮かび上がらせるにはストレート型が最適で、S字型などの歪んだ形ではサイズによってカーブの歪みが違いぴったりと合いません。そのためストレート型のシンプルな結婚指輪を手作りすることに決まりました。

手描きの地球の彫刻が浮かぶ手作り結婚指輪

あまり細かい模様だと線と線が重なりつぶれてしまうのである程度デフォルメした地球です。デフォルメすることによって逆に味のあるイラストになり可愛らしいデザインになっています。

地球上で世界で二人だけの結婚指輪、二人だけの世界を表現したロマンチックな内側彫刻です。

大阪工房で結婚指輪を手作りした二人

この度はご来店誠にありがとうございました!

オリジナルマークを彫刻したシンプルな手作り結婚指輪

2021-01-06 14:06:15  | NoComment
                   

大阪府下よりご来店のお客様のご紹介です。シンプルな甲丸型の結婚指輪を手作りして頂きました。自分たちの手作りで作る結婚指輪のデザインで、意外と人気なのが何も模様の入っていないシンプルなプラチナ甲丸型の結婚指輪です。

シンプルなデザインは作るのも簡単で短時間で結婚指輪の原型を完成させることが出来ます。

指輪の切り出し作業

結婚指輪の原型を作るためのワックスはチューブ状になっており、作りたい指輪の幅で切り取るだけでドーナツ状の形になります。

この切り取ったワックスの表面を削ったり、内側を削ってサイズを合わせていくと完成します。

指輪のサイズ合わせ

ワックスのサイズを合わせる方法はリングリーマーという道具を使って穴を広げて自分たちのサイズに合わせていきます。ワックスは柔らかいので削ったり穴を広げるのは力もいらず簡単ですが、逆に削り過ぎてしまうことがあるので力を抜いて優しく作業をしていくのがちょっとしたコツです。

結婚指輪を作る作業はほとんどの方が初めて行う作業なので最初は力の入れ具合がわからず戸惑いがちですが、慣れれば簡単でいろんな形を削って作ることが出来るのでみなさん「楽しい!」「面白い!」と言ってくださいます😊

ご紹介のお客様も楽しく作業が出来たようで面白かったと言ってくださいました。デザインはシンプルで飽きの来ないデザインが良いという事でシンプルな甲丸型の結婚指輪になりましたが、内側の彫刻に拘ってオリジナルのマークを彫刻いたしました。

結婚指輪の内側に入れる彫刻は色々な書体やマークを入れる事が出来、お客様の希望でオリジナルの模様やマークを入れる場合も無料で彫刻させていただいています。

今回のお客様は月と太陽を重ねたようなデザインのマークを彫刻いたしました。

内側にオリジナルマーク月と太陽手作り結婚指輪

幅が細い結婚指輪だと内側に入れる彫刻も小さくなってしまうため、はっきりと彫刻が認識できるように少し広めの幅の結婚指輪となりました。

お客様に手作りしていただいた結婚指輪のワックス原型です。このようなストレート型のシンプルなデザインであれば1時間もあれば完成します。手作りで結婚指輪を作りたいとご検討のお客様は参考にしてください😃

手作りするからデザイン違いでもOK

2020-12-06 06:43:41  | NoComment
                   

今回ご紹介のお客様は大阪市内からご来店いただきました。当工房へは歩いても来られるくらいの距離にお住いの様で大阪駅周辺でお買い物もかねて手作りにご来店頂きました😃

手作りで結婚指輪を作る場合は指輪の原型を自分たちの好きなように作るので、自作できる形であれば自分たちの好みに合わせられます。今回のお客様はレディスは緩やかなU字型のデザインで、メンズはシンプルなストレート型の結婚指輪になりました。

男性の場合はデザインに拘らずシンプルなデザインを好まれるようですが、女性は可愛らしいとかキラキラ輝くとか結婚指輪に対していろいろな要望があります。このためメンズはシンプルですが、レディスは彼女の好みに合わせて緩やかかなU字型のフォルムにダイヤモンドを1個留めて女性らしい結婚指輪になっています。

このように男性と女性とでデザインが違うものは既製品ではあまりなく、手作りならでわの結婚指輪です。

リーマーでサイズ合わせ

こちらのカップル様は自分で自分の結婚指輪を作っていただきました。基本的に女性のほうがサイズが小さく、男性がサイズが大きいので男性物の結婚指輪のほうが削る部分が多くなり少し手間がかかります。男性の方がこのような作業は得意な方が多いので、自作で作るのが理にかなった方法ですが、心情的には相手に自分の指輪を作ってもらった方がありがたみがあり大事に出来る結婚指輪になるので作りあいっこする人が多いです😊

しかし、今回の様にメンズはシンプルでレディスがU字などの歪みのある形の場合はレディスのほうが手間がかかりますが頑張って手作りして頂きました!

指輪をU字型に削る

メンズはストレート型なので形を削り出すという事無く出来上がりますが、レディスはU字型に削るデザインなので細かいヤスリを使ってU字型に削り出します。

少し手間がかかりましたが、お二人ともに結婚指輪の原型が完成してプラチナ鋳造によって完成した結婚指輪がこちらです!

U字型とストレート型の手作り結婚指輪

レディスは緩やかにU字型にカーブして大きなダイヤを1個埋め込んだデザインです。メンズはシンプルなストレートのプラチナ甲丸型です。

U字型とストレート型の手作り結婚指輪

表面の仕上げなどは当店の職人が行いますので多少の凸凹があってもきれいに仕上がり、自分で手作りしたとは思えないような結婚指輪に仕上がります。

自分たちで作った物だからこそ大事に出来る結婚指輪

2020-12-05 02:02:23  | NoComment
                   

手作り結婚指輪の一番の魅力は自分たちで好きなデザインを作れること。そして自分たちで作った指輪だからこそ長年大事に出来る結婚指輪になるという事です。

今回ご紹介のお客様が手作りした結婚指輪もデザインに拘らずシンプルなデザインですが、自分たちで作った結婚指輪を身に着けることに意義を感じられて手作りにご来店頂きました。

指輪を切り取る作業

ストレート型のシンプルな結婚指輪であれば1時間もあれば完成させることができます。作るのも簡単でどなたでも作れます。プラチナ素材で少し幅のある結婚指輪を手作りです。

作りたい指輪の幅をワックスから切り出し、サイズを合わせて余分な厚みを削るだけで簡単に出来上がります。シンプルなデザインとは言え、作り手によって微妙に幅が違い同じものは二度と作れません。そのため既製品でもあるようなデザインですが、厳密にはお二人が作ったオリジナルの結婚指輪になります。

結婚指輪の原型が完成した二人

こちらのお客様も1時間ほどで結婚指輪の原型が完成しました!

出来上がった原型をプラチナ鋳造を経て完成した手作り結婚指輪がこちらです😃

ストレートシンプルな手作り結婚指輪

少し幅が広めのシンプルな甲丸型の結婚指輪ですが、落ち着いた雰囲気の飽きの来ない結婚指輪になっていると思います。

ストレートシンプルな手作り結婚指輪

この度は手作りのご来店ありがとうございました!✨

結婚指輪の表面には自分で模様を入れられます

2020-11-23 03:54:43  | NoComment
                   

結婚指輪の元になる原型のワックスは柔らかく簡単に切ったり削ったりすることが出来ます。また熱で溶かしてくっ付けたり盛り上げたりすることが出来るとても便利な素材です。

ワックスは爪でひっかくだけで簡単に削れる硬さなので模様などを入れるのも容易に入れることが出来ます。そのためヤスリや先の尖った道具で模様を入れるだけでなく彫刻刀やハンドモーター、細かいデザインであれば針の先のようなもので模様を入れることが出来ます。

結婚指輪の太さは2mm~3mmと細いのですごく細かい模様を入れるには顕微鏡などをのぞきながら作業をするようになります。初心者のお客様の場合はこのような作業は難しいですが、簡単なデザインの模様はハンドモーターなどを使えば簡単です。

ハートを削った結婚指輪の原型

今回ご紹介のお客様は指輪の表面にハンドモーターを使ってハートマークを彫っていただきました。ハートの模様は二つの指輪を合わせると浮かび上がるように半分づつのハートをそれぞれ彫っています。

模様を入れるにはマジックなどで下書きをして、その部分をなぞるように削っていくので簡単です。少し不安な方は不要なワックスで練習してから本番のワックスを削っていただきますので安心してください。失敗しても熱で溶かせば元の表面に戻すことが出来るので全く心配はいりません。

ハートの模様などは単純な形なのでほぼ失敗することは無くできるデザインです。こちらのお客様もきれいにワックス原型を仕上げることが出来、プラチナで仕上げることが出来ました!

合わせるとハートが浮かぶ手作り結婚指輪

結婚指輪の指のサイズはカップルによって組み合わせが違ってきます。そのため既製品では作ることが出来ません。ハートの模様は二人が気にったようにマジックで下書きして、そのとおりに彫るので厳密には作り手によって微妙に形がちがい、オリジナルのハート模様になります。

ハートを削った手作り結婚指輪

こちらのデザインはハート型が良くわかるようにハートの中をブラストのつや消しにして強調しています。光沢表面の一部をつや消しにしているのでアクセントにもなりおしゃれな仕上がりとなりました。

指がきれいに見えるお勧めの手作り結婚指輪デザイン

2020-11-04 05:54:46  | NoComment
                   

結婚指輪のデザインにはいろいろな形があるように見えますが、実際は大きく分けて3種類のどれかに当てはまる形が多いです。

結婚指輪の形で一番多い形はストレート型の真っ直ぐしたデザインです。次に全体がS字型に歪んだ形、その次はトップ部分のみ歪んだV字型、U字型と並びます。

沢山の形があるように見えますが、上記のいずれかに含まれることが多いです。指輪の形によって印象がありますが、中でもV字、U字型の形は着けた指が長くきれいに見える特徴があります。

なぜV字・U字型がきれいに見えるのか

それではなぜ指が長くきれいに見えるのかをご説明します。

指輪を着けた時に指だと認識する部分は指先から指輪までの距離です。この距離が長いほど指が長く見えるのですが、V字・U字型の場合は指輪のトップ部分が手の甲側に歪んでいるため指先から指輪までの距離が長くなります。そのため視覚効果により指が長く見え、かつきれいに見えるのです。

U字型に歪んだ手作り結婚指輪

指輪の形は好みによって選ばれますが、指をきれいに見せたい場合はおすすめの形なのでこの効果を知っておいて損のないことだと思います。

U字型に歪んだ手作り結婚指輪

指輪の形でイメージが変わる

V字・U字型の形は指がきれいに見えることがわかりましたが、指輪の形によって着ける人の印象が変わり人によって好みもあるので、自分たちの好みに合わせるのも良いでしょう。

ストレート型は一番結婚指輪らしくオーソドックスで飽きがこず長年身に着けられる形です。表面の形が平打ちと甲丸でクールにもなり可愛らしくもなるので沢山の方に支持される定番の結婚指輪です。

S字型は可愛らしくフェミニンな形なので、かっこよいよりも可愛らしく洋服に合わせたいという人にはおすすめです。男性によってはS字型が似合わない人もいらっしゃるので実際に指に着けてみて試してみるのも良いでしょう。

V字・U字型はエレガントでもあり可愛らしさも兼ね備えた形です。先が鋭角に曲がったV字はシャープな印象を与えます。U字型は可愛らしくなります。トップ部分の歪み加減でどちらでも印象を変えることが出来るのでストレートとS字の両方の印象を兼ね備えた形と言えます。また手作りする方法もストレート型よりも少し手間がかかりますが、S字型よりも簡単です。

U字型を手作りした大阪のお客様

ここでご紹介するお客様は大阪市内のお客さまで指輪のデザインを決める際に転倒の見本をご覧になり、実際に身に着けて指が長くきれいに見えるU字型の結婚指輪を手作りして頂くことになりました。

指輪を切り取ります

ワックスを切り出すときはU字型に歪んだ部分を含む広さで切り取ります。少し広めのワックスを切り取って、U字型の形を削り出して指輪の形を作っていきます。

指輪のサイズを合わせる大阪のお客様

こちらのお二人はお互いの指輪を作りあいっこして頂いたので彼が彼女の指輪を作り、彼女が彼の指輪を手作りしています。

彼女の指輪サイズはとても小さかったので削る部分も少なく比較的簡単なのですが、彼のサイズが大きかったため内側のサイズ合わせも沢山削っていただきました。男性物の指輪サイズが大きいことが多いため作りあいっこする場合は女性の方の作業が少し多くなります。

指輪原型が完成した大阪のカップル

数時間後、お二人も無事に結婚指輪の原型が完成いたしました。作業中も楽しみながら作業して頂けたようで良かったです。

この度はご来店ありがとうございました😊

初めての手作りでもプロ並みの仕上がりになります

2020-10-28 12:25:22  | NoComment
                   

自分たちで作る手作り結婚指輪のお客様は多くの場合、自分たちで手作りするという事に意義を感じて手作りにご来店されます。

そのためデザインはそれほど拘らずシンプルなデザインを手作りするお客さんが多いです。細身でシンプルというのも今のトレンドになっていますが、中にはどうせ作るなら自分たちの拘ったデザインを手作りしたいというお客様もいらっしゃいます。

今回ご紹介のお客様はデザインに拘って結婚指輪を手作りして頂きました。指輪のデザインはトップ部分がU字型になっていて腕が互い違いに重なっているデザインです。

互い違いの腕が重なる手作り結婚指輪

重なった腕は左右で表面の仕上げも違っていて、一つは平面でもう一つは山型になっています。いかにも作るのが難しそうなデザインですが、この結婚指輪も初めてご来店で、初めて手作りして作り上げたものです。

お二人に手作りして頂いた指輪の原型を見ていただきましょう。

U字型結婚指輪原型

完成した結婚指輪を見ると複雑なつくりをしているように見えますが、原型は意外と単純な形でU字型のデザインのトップを斜め溝を入れて境目を作っているだけです。

細かい部分の仕上げは当店の熟練職人が仕上げますので多少の凸凹は滑らかに仕上がります。また、ダイヤモンドや山型の半分のつや消し部分は貴金属に仕上げる段階で当店で仕上げていきますのできれいに仕上がります。

この指輪以外でも当店のホームページでは様々な結婚指輪をご紹介していますので、拘った自分たちのオリジナル結婚指輪を作ってみたいというお客様は是非参考にしてください!

互い違いの腕が重なる手作り結婚指輪

光沢とつや消しでイメージの変わる結婚指輪

2020-10-23 07:18:25  | NoComment
                   

結婚指輪は貴金属のプラチナやゴールドを用いて作られていますが、貴金属の魅力は磨くと鏡の様にピカピカに光るのが魅力です。ですが、あえてマットなつや消しに仕上げて雰囲気を違ったものにすることも出来ます。

つや消しの注意

つや消しにすることで結婚指輪の印象がガラッと変わる加工方法ですが、注意しなければならない事もあります。つや消しにした場合の注意点などを解説します。

つや消しの加工法と構造

つや消し加工は金属の表面に何かを塗るわけではありません。つるつるに磨いた表面は周りの景色を反射して鏡の様に光りますが、つや消しはこの表面に小さな凸凹を作って光を乱反射させて曇ったようにしています。

つや消しにする方法は色々ありますが、主な方法としてはサンドブラストという方法があります。サンドブラストは小さな砂の粒子を空気の圧力によって噴出させ、つや消しにしたい部分に砂の粒子を吹き付けて小さな凸凹を作ります。

あまり硬い物質だと砂が当たってもきれいなつや消しにはなりませんが、プラチナやゴールドは適度な硬さなので小さな凸凹が出来つや消しにすることが出来ます。

つや消しは傷が目立つ

つや消しにした表面は落ち着いた上品な仕上がりになりますが、デメリットもあります。小さな凸凹を付けてつや消しに適した硬さのプラチナやゴールドですが、逆に傷がつきやすいという事になります。

身に着けていると日常生活で硬いものにあたると傷がつきますが、光沢に仕上げた表面は周りの景色が反射して映り込むので少々傷がついたとしても映り込みによって傷があまり目立ちません。

つや消しの場合は景色の映り込みが無いので傷がつくと、とても目立つようになります。日常傷がつくのは仕方がありませんが、なるべく荒っぽい作業や硬いものを扱う場合は指輪を外したほうが良いでしょう。

つや消しの仕上げ直し

キズがついてつや消しもだんだん無くなってきますが、再度のつや消し直しは出来るのでしょうか?ブラストによって砂の粒子を吹き付けるとつや消しになるので簡単に出来そうに思いますが、ほとんどの場合お勧めはできません。

なぜなら、指輪表面に着いた傷は大きな傷や小さな小傷が沢山入った状態ですが、まず、この傷をきれいに取り除いて磨く必要があります。研磨によって小傷などはとれますが、大きな傷は取り除くのが難しく研磨しても表面に残る場合があります。この大きな傷が残った状態でつや消しにするとあまりきれいな仕上がりにならないことがあります。

このような場合は、逆にきれいに磨いて光沢仕上げにしてしまうのも一つの方法です。

おすすめのつや消しにする部分

このようにつや消しは傷が目立ちやすく再仕上げもしにくいので指輪の構造で傷の入りにくい部分に施すのが良い方法と言えます。表面がシンプルで凹んだ部分が無いデザインではどうしようもないのですが、凹んだ部分がある場合はその部分は傷がつきにくいので、このように凹んだ部分につや消しするのはおすすめです。

今回ご紹介のお客様はレディスを光沢仕上げ、メンズをマットなつや消しに仕上げた手作り結婚指輪です。

手作り作業する二人

デザインは同じですが、指輪幅を変えてレディスは細く、メンズは男性らしく幅を広くしています。表面のデザインは螺旋状の捻じれたラインが入ったデザインでメンズの様に幅が広いとかなりカジュアルなイメージのする印象になります。

こちらのお客様の場合は少し落ち着いた雰囲気を出すために表面全体をつや消しにして光沢を無くした仕上げにしています。幅が広く光沢だとギラギラした印象になってしまい派手さが出てきます。派手さを抑える意味でもつや消しは有効な手段になっています。

また螺旋状のねじれは窪んだ斜めのラインなので硬いものに触れにくくつや消し面にキズが付きにくい構造です。

結婚指輪の原型が完成した二人

幅が広いデザインが好きだが派手になるのは抑えたいといったお客様の場合はつや消しを取り入れると落ち着いた雰囲気になるのでお勧めです。

プラチナで仕上がった結婚指輪がこちらです😊

光沢とつや消しの捻じれた手作り結婚指輪

レディスは細身なのでピカピカに磨けばエレガントな雰囲気になっています。メンズはご覧の様に幅が広いので光沢であれば派手な印象になっていたと思います。

光沢とつや消しの捻じれた手作り結婚指輪

仕事柄などあまり目立つ指輪にしたくない場合はつや消しにするのがおすすめです。

ハート・ダイヤ・イニシャルで完全オリジナルの結婚指輪

2020-10-14 02:46:17  | NoComment
                   

結婚指輪を手作りする場合は自分で作れる形であればどのような形の物でも指輪に仕上げることが出来ます。

今回ご紹介のお客様が手作りして頂いた結婚指輪のデザインは色々なデザインを組み合わせて完全に二人だけのオリジナル結婚指輪を手作りして頂きました。

結婚指輪を手作りする徳島のお客様

デザインを決める際は店頭の結婚指輪の見本をいろいろご覧になり好みのデザインをチョイスしていきます。シンプルなデザインよりも少し拘ったデザインにしたいという事でお二人でも手作り可能なデザインを提案していき、デザインは決定しました😃

楽しそうに指輪を手作りするカップル

結婚指輪の手作り作業はマンツーマンでお二人だけで製作して頂きますので、楽しく作業を進めていくことが出来ます。時間に制限もありませんので練習など十分にして頂いてから本番の原型に加工を施していくことが出来ます。

お二人が作っていただいたデザインは合わせると模様が浮かぶ結婚指輪だったので、サイズ棒に二人の指輪をセットして、合わせると浮かぶ模様をマジックで下書きをし、下書きの通りに模様を入れていきます。

今回のデザインはS字型の形をしており、ぴったりと合わせるのは難しい作業でしたが、少々すき間が空いても大丈夫だという事でS字型でチャレンジです。

表面には模様を沢山入れたので完成までは2時間強かかりましたが満足いく結婚指輪の原型が完成しました👍

完成した結婚指輪原型

綺麗にワックスが仕上がったようでお二人とも満足そうで貴金属での仕上がりを大変楽しみにして頂きました!

1か月半ほどで完成した結婚指輪がこちらです✨

ハートとダイヤとイニシャルで完全オリジナルの手作り結婚指輪

かなり拘ったデザインで指輪を合わせると右にハートが浮かび上がり、左にはイニシャルの文字が浮かびます。中央にはダイヤモンドを留めていますが、レディスにはピンクダイヤを中央に両サイドにホワイトダイヤを留めて斜めにグラデーション石留をしています。

メンズの中央部分にもブラックダイヤを1個シンプルに留めてレディスとの一体感を出しました。

この度はご来店ありがとうございました💖

カラーダイヤで一味違う手作り結婚指輪に

2020-10-08 04:30:46  | NoComment
                   

兵庫県から大阪工房に結婚指輪を手作りでご来店いただいたお客様です。

手作りらしいデザインと、手作りならでわの結婚指輪にしたいとのご相談で店頭の見本リングをご覧いただきながらデザインを決定していきました。

可愛らしいデザインが好みという事でハートのモチーフを結婚指輪に取り入れることに決定し、手作りでしか作ることが出来ない合わせるとハートが浮かぶように模様を入れる事になりました。

指輪を合わせると浮かび上がる模様は指のサイズの組み合わせによって大きさが違わないように二人のサイズの指輪に合わせてハートを彫らないと出来ないので、既製品では不可能なデザインです。

兵庫の手作りお客様

基本の形は二人の指輪をぴったりと合わせることが出来るストレート型です。ストレートの指輪原型を作るまでは短時間に簡単に出来るので1時間もあれば作ることが出来ます。

ストレートの指輪原型が出来上がったあとで、表面にハートが浮かぶ彫りをしていきます。ハートの形を彫るには指輪にマジック等で下書きをします。

ハートの下書きをマジックで指輪に描く

二人の指輪をぴったりと合わせた状態で下書きをするのも少し難しいですが、指輪が細いので、小さい模様となるとマジックで書くのも少し苦労するようです。

ワックスの表面に描いた下書きは失敗しても表面をこすれば消えて書き直すことが出来るので、何度か書き直すうちに上手に描けるようになってきます。

ハートの模様が上手に描ければハンドモーターを使ってハートを彫ります。

指輪のハートをハンドモーターで彫る

失敗しないように練習してから本番で自分たちが作ったワックス原型にハートを彫ります。

細かいデザインなので慎重に作業しましょう。模様は細かくハンドモーターで滑らかなハートを彫るのはなかなか難しいので、ある程度の形が彫れたら仕上げは当店の熟練職人が行います。彫った面が少し凸凹していても職人の手で仕上げればれいに仕上がりますのでご安心ください😊

完成した二人の手作り結婚指輪がこちらです✨

指輪を重ねるとハートが浮かび上がるだけでも手作りならでわの結婚指輪になりますが、レディスには水色ダイヤを留めてオリジナリティーがアップしたものになっています。

合わせるとハート水色ダイヤの手作り結婚指輪

ハートの形も上手に彫れており滑らかな美しいハート型が浮かびます。ハートの中はブラストのつや消しで形がよくわかるようになり、可愛らしさもアップしまあす。

合わせるとハート水色ダイヤの手作り結婚指輪

ダイヤモンドは全て白色でも美しいのですが、真ん中1個だけをカラーダイヤにすることで一味違う結婚指輪になります。

既製品には絶対に存在しないお二人だけのオリジナル手作り結婚指輪になりました😋👌💖